春菊の白あえ 春菊の白あえ

春菊の白あえ

  • エネルギー 62 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g

春菊の白あえ

  • エネルギー 62 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g
おいしい健康 管理栄養士
15分以内

春菊の香りが広がります。にんじんも入って色どりゆたかに、食感の違いも楽しめます。

このレシピのエピソード

絹ごし豆腐ではなく、木綿豆腐を使うことでよりたんぱく質アップ、大豆の味も濃くなります。春菊とにんじんで食物繊維もとれ、ヘルシーなのに食べごたえもあります。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
62 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
4.2 g
脂質
3.7 g
炭水化物
4.5 g
糖質
2.6 g
食物繊維
1.9 g
水溶性食物繊維
0.6 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
205 mg
カルシウム
102 mg
マグネシウム
42 mg
リン
70 mg
1.3 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
52 µg
ビタミンA
171 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
53 µg
ビタミンE
0.5 mg
飽和脂肪酸
0.56 g
一価不飽和脂肪酸
0.96 g
多価不飽和脂肪酸
1.77 g
エネルギー
62 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
4.2 g
脂質
3.7 g
炭水化物
4.5 g
糖質
2.6 g
食物繊維
1.9 g
水溶性食物繊維
0.6 g
不溶性食物繊維
1.2 g
カリウム
205 mg
カルシウム
102 mg
マグネシウム
42 mg
リン
70 mg
1.3 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.08 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
52 µg
ビタミンA
171 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
53 µg
ビタミンE
0.5 mg
飽和脂肪酸
0.56 g
一価不飽和脂肪酸
0.96 g
多価不飽和脂肪酸
1.77 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 木綿豆腐
    40 g
  • 春菊
    20 g
  • にんじん
    15 g
  • A
    • 白すりごま
      小さじ1強 (3 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/2 (3 g)
    • 砂糖
      小さじ1/3 (1 g)
  • 木綿豆腐
    1/8丁 (40.0 g)
  • 春菊
    1/8束 (20 g)
  • にんじん
    1/8本 (17 g)
  • A
    • 白すりごま
      3.0 g
    • しょうゆ
      3.0 g
    • 砂糖
      1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    春菊は3cmの長さに切り、にんじんはせん切りにします。
  • 2
    熱湯でにんじんを1分ほどゆでたら、春菊を加えます。更に1分ほどゆで冷水に取り、粗熱が取れたら水けをきります。
    ゆで時間は2人分の目安です。
  • 3
    木綿豆腐はペーパータオルで包みます。耐熱の器にのせて電子レンジ(600w)で1分加熱し、粗熱を取ります。
  • 4
    ボウルにAと豆腐を合わせ、泡立て器で木綿豆腐を潰すようによく混ぜ合わせます。
  • 5
    春菊とにんじんを加えてあえたら出来上がりです。

  • レシピQA

    春菊の代用品は何がいいですか?

    • 2022年08月19日

    ご質問ありがとうございます。こちらのレシピの春菊を他の野菜で代用する場合、ほうれん草や小松菜、水菜、豆苗などがおすすめです。同じ重量(20g/1人分)でお作りいただいた場合、栄養価はほとんど変わりません。手順2で春菊と同じようにゆでてください。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2022年08月22日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール