このレシピのエピソード
おにぎらずは、海苔にご飯と具をのせて包むだけで簡単に作れ、具材をたくさん入れられるので、たんぱく質やミネラルなどもしっかりととれます。4等分にすれば、ミニサイズのおにぎりとして間食にも◎。持ち運びも簡単で、外出先などで食べたいときに食べられます。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
372
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
12.8
g
脂質
9.3
g
炭水化物
62.8
g
糖質
57.7
g
食物繊維
5.1
g
カリウム
424
mg
カルシウム
51
mg
マグネシウム
49
mg
リン
89
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
64
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
1.7
µg
葉酸
73
µg
ビタミンA
98
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
28
µg
ビタミンE
0.4
mg
エネルギー
372
kcal
食塩相当量
1.4
g
たんぱく質
12.8
g
脂質
9.3
g
炭水化物
62.8
g
糖質
57.7
g
食物繊維
5.1
g
カリウム
424
mg
カルシウム
51
mg
マグネシウム
49
mg
リン
89
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
64
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.08
mg
ビタミンB2
0.11
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
1.7
µg
葉酸
73
µg
ビタミンA
98
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
28
µg
ビタミンE
0.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 2 人分
-
ご飯300 g
-
焼き海苔6 g
-
鮭フレーク60 g
-
とろろ昆布10 g
-
青じそ2 g
-
ミニトマト40 g
-
レタス5 g
-
ご飯300.0 g
-
焼き海苔2枚 (6.0 g)
-
鮭フレーク60.0 g
-
とろろ昆布10.0 g
-
青じそ4枚 (2.0 g)
-
ミニトマト4個 (41 g)
-
レタス1/6枚 (5.1 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
まな板に焼き海苔をひし形になるようにのせて、中央に半量のご飯を四角くのせます。

2
ご飯の上に青じそ、鮭フレーク、とろろ昆布の順でのせます。
3
2の上に残りのご飯をのせます。
4
海苔の四つ角を中央に向かって折りたたみ、ご飯が見えないようにしっかりと包みます。
5
ラップでしっかりと包んで少し置き、海苔をなじませます。斜めに2等分したら出来上がりです。
