

新じゃがの煮ころがし
- エネルギー 290 kcal
- 食塩相当量 2.6 g
新じゃがの煮ころがし
- エネルギー 290 kcal
- 食塩相当量 2.6 g
1時間以内
皮もまるごと味わう新じゃが。じっくり炒めて、いものおいしい香りをしっかりと引き出します。
このレシピのエピソード
新じゃがは、じゃがいもの出始めの時期だけのおたのしみ。最初に油でしっかりと炒め、香ばしい香りを立たせることがポイントです。みんな大好きな、甘辛い味付けです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
290
kcal
食塩相当量
2.6
g
たんぱく質
4.6
g
脂質
12.2
g
炭水化物
41.1
g
糖質
38.5
g
食物繊維
2.6
g
水溶性食物繊維
1.2
g
不溶性食物繊維
1.4
g
カリウム
890
mg
カルシウム
11
mg
マグネシウム
52
mg
リン
109
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.19
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
70
mg
ビタミンB6
0.39
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
48
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
20
µg
ビタミンE
1.6
mg
飽和脂肪酸
1.34
g
一価不飽和脂肪酸
4.93
g
多価不飽和脂肪酸
4.95
g
エネルギー
290
kcal
食塩相当量
2.6
g
たんぱく質
4.6
g
脂質
12.2
g
炭水化物
41.1
g
糖質
38.5
g
食物繊維
2.6
g
水溶性食物繊維
1.2
g
不溶性食物繊維
1.4
g
カリウム
890
mg
カルシウム
11
mg
マグネシウム
52
mg
リン
109
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.19
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
70
mg
ビタミンB6
0.39
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
48
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
20
µg
ビタミンE
1.6
mg
飽和脂肪酸
1.34
g
一価不飽和脂肪酸
4.93
g
多価不飽和脂肪酸
4.95
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 2 人分
2人分が作りやすい分量です。
-
新じゃが(小さめのもの)400 g
-
サラダ油大さじ2 (24 g)
-
しょうゆ大さじ2 (36 g)
-
砂糖大さじ1 (9 g)
-
新じゃが(小さめのもの)8個 (400.0 g)
-
サラダ油24.0 g
-
しょうゆ36.0 g
-
砂糖9.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
新じゃがはたわしでこすって、汚れや表面の薄皮をこそげとります。
大きいじゃがいもがあったら、小さいじゃがいもの大きさに合わせて切ります。
2
鍋にサラダ油をひき、じゃがいもを入れて中火で3分ほど炒めます。
じゃがいもの香りが立つくらいまで炒めます。
3
水をかぶるくらい注ぎ、砂糖としょうゆを加え、強火で煮立てます。

4
煮立ったら落し蓋をし、中火でじゃがいもが柔らかくなるまで15~20分煮ます。
5
落し蓋を取り、鍋底から1cm程度の煮汁量になっていたら火を止め、5分程度置きます。
煮汁を染み込ませるために一度置きます。

6
強火にし、煮汁を絡めて出来上がりです。
お好みで七味をかけてもおいしく召し上がって頂けます。
