

舞茸とほうれん草のソテー
- エネルギー 35 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
舞茸とほうれん草のソテー
- エネルギー 35 kcal
- 食塩相当量 0.4 g
5分以内+下準備
うま味豊富なまいたけやしいたけを使ったほうれん草の炒め物です。減塩のレシピだとは思えないほどしっかりとした味わいです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
35
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
2.2
g
脂質
2.0
g
炭水化物
4.3
g
糖質
0.8
g
食物繊維
3.5
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
3.0
g
カリウム
458
mg
カルシウム
25
mg
マグネシウム
40
mg
リン
43
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
4
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.10
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
124
µg
ビタミンA
185
µg
ビタミンD
1.5
µg
ビタミンK
135
µg
ビタミンE
1.1
mg
飽和脂肪酸
1.05
g
一価不飽和脂肪酸
0.39
g
多価不飽和脂肪酸
0.19
g
エネルギー
35
kcal
食塩相当量
0.4
g
たんぱく質
2.2
g
脂質
2.0
g
炭水化物
4.3
g
糖質
0.8
g
食物繊維
3.5
g
水溶性食物繊維
0.5
g
不溶性食物繊維
3.0
g
カリウム
458
mg
カルシウム
25
mg
マグネシウム
40
mg
リン
43
mg
鉄
1.1
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
4
mg
ビタミンB1
0.09
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
18
mg
ビタミンB6
0.10
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
124
µg
ビタミンA
185
µg
ビタミンD
1.5
µg
ビタミンK
135
µg
ビタミンE
1.1
mg
飽和脂肪酸
1.05
g
一価不飽和脂肪酸
0.39
g
多価不飽和脂肪酸
0.19
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ほうれん草50 g
-
まいたけ20 g
-
干ししいたけ3 g
-
バター小さじ1/2 (2 g)
-
塩0.3 g
-
こしょう少々
-
ほうれん草1/4束 (56 g)
-
まいたけ1/4パック (22 g)
-
干ししいたけ2枚 (3.8 g)
-
バター2.0 g
-
塩0.3 g
-
こしょう0.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
下準備
1
干ししいたけは水につけて、やわらかくなるまで1晩おいて戻します。
時間がない場合は、ぬるま湯につけて2時間ほどおいて戻してください。
作り方
1
ほうれん草は幅4cmに切り、まいたけは食べやすい大きさに手でほぐします。水で戻した干ししいたけは半分に切ります。
2
フライパンにバターを中火で熱し、ほうれん草、まいたけ、干ししいたけを加えてしんなりするまで炒めます。

3
塩とこしょうを加え、1分ほど炒め合わせて出来上がりです。
加熱時間は2人分の目安です。
レシピQA
-
下茹でしないと書いてありますが、手順には下茹でするとあります。 どちらが本当ですか?
- 2020年01月23日
-
この度は貴重なご指摘、誠にありがとうございます。 手順の記載に誤りがあり、ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。 こちらのレシピは下ゆでせずに炒めていただくことで、水に溶けやすいカリウムの損失を抑えています。 手順2でほうれん草を「下ゆでせずに炒める」内容に修正いたしましたので、ご確認いただければ幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2020年01月24日