

厚揚げと白菜の炒め煮
- エネルギー 133 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
厚揚げと白菜の炒め煮
- エネルギー 133 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
15分以内
厚揚げを使ったボリューム副菜。作り置き常備菜としてもおすすめです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
133
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
7.2
g
脂質
9.8
g
炭水化物
4.4
g
糖質
3.4
g
食物繊維
1.0
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
182
mg
カルシウム
163
mg
マグネシウム
38
mg
リン
113
mg
鉄
1.8
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
8
mg
ビタミンB6
0.10
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
43
µg
ビタミンA
3
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
44
µg
ビタミンE
1.0
mg
飽和脂肪酸
1.30
g
一価不飽和脂肪酸
3.08
g
多価不飽和脂肪酸
4.55
g
エネルギー
133
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
7.2
g
脂質
9.8
g
炭水化物
4.4
g
糖質
3.4
g
食物繊維
1.0
g
水溶性食物繊維
0.4
g
不溶性食物繊維
0.6
g
カリウム
182
mg
カルシウム
163
mg
マグネシウム
38
mg
リン
113
mg
鉄
1.8
mg
亜鉛
0.8
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.06
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
8
mg
ビタミンB6
0.10
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
43
µg
ビタミンA
3
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
44
µg
ビタミンE
1.0
mg
飽和脂肪酸
1.30
g
一価不飽和脂肪酸
3.08
g
多価不飽和脂肪酸
4.55
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 4 人分
4人分が作りやすい分量です。
-
厚揚げ240 g
-
白菜160 g
-
サラダ油大さじ1 (12 g)
-
A
-
だし汁(かつお)60 ml
-
しょうゆ大さじ1 (18 g)
-
酒大さじ1強 (16 g)
-
砂糖小さじ2と2/3 (8 g)
-
-
厚揚げ240.0 g
-
白菜1.5枚 (170 g)
-
サラダ油12.0 g
-
A
-
だし汁(かつお)60.0 g
-
しょうゆ18.0 g
-
酒16.0 g
-
砂糖8.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
白菜は芯の部分はそぎ切りにし、葉っぱはひと口大のざく切りにします。厚揚げは1cm厚さに切り、熱湯をかけて油抜きします。

2
フライパンにサラダ油をひき、中火で厚揚げを両面焼きます。
3
少し焼き色がついたら白菜の芯の部分を入れさっと炒めます。
4
Aを加え、蓋をして5分煮ます。
1人分では水分量が少ないため、4人分が作りやすい分量になります。
5
白菜の葉の部分を加えて3分煮たら出来上がりです。