

だし汁(かつお節)
- エネルギー 4 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
だし汁(かつお節)
- エネルギー 4 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
15分以内
かつお節からとるだし汁の作り方です。しっかりとうま味が溶け出すので、汁物や煮物に。だしがらはあえ物などに使えます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
4
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
0.8
g
脂質
0.0
g
炭水化物
0.0
g
糖質
0.0
g
食物繊維
0.0
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.0
g
カリウム
58
mg
カルシウム
4
mg
マグネシウム
6
mg
リン
36
mg
鉄
0.0
mg
亜鉛
0.0
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.00
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
0
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.0
mg
飽和脂肪酸
0.00
g
一価不飽和脂肪酸
0.00
g
多価不飽和脂肪酸
0.00
g
エネルギー
4
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
0.8
g
脂質
0.0
g
炭水化物
0.0
g
糖質
0.0
g
食物繊維
0.0
g
水溶性食物繊維
0.0
g
不溶性食物繊維
0.0
g
カリウム
58
mg
カルシウム
4
mg
マグネシウム
6
mg
リン
36
mg
鉄
0.0
mg
亜鉛
0.0
mg
ヨウ素
2
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.00
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
0
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
0
µg
ビタミンE
0.0
mg
飽和脂肪酸
0.00
g
一価不飽和脂肪酸
0.00
g
多価不飽和脂肪酸
0.00
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 2 人分
出来上がり重量は約300mlです。
-
かつお節6 g
-
水400 ml
-
かつお節6.0 g
-
水400.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鍋に水を入れて中火で熱し、沸騰直前にかつお節を加えます。

2
ふつふつとしてきたら、すぐに火を消します。そのまま2分ほどおき、ペーパータオルを敷いたざるで静かにこします。
湯を沸騰させると渋味やえぐ味につながるので、ふつふつと小さい気泡が見えてきたらすぐに火を消しましょう。
