さゆきさんのレシピのエピソード
胃切除後、なかなか食事が思うようにとれず、炭水化物を多く含む食品が苦手だったので、カロリーがあって飲み込みやすいものが食べやすかったです。こちらのレシピは混ぜて固めるだけでとても簡単に作れます。体調の波によって、食欲にムラがあるときのおやつとしておすすめです。※免疫力が低下している方は、非加熱の食品や加工品を使ったレシピをお召し上がりになる際は、医師または管理栄養士にご相談ください。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
86
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
3.1
g
脂質
4.2
g
炭水化物
10.4
g
糖質
10.4
g
食物繊維
0.0
g
カリウム
54
mg
カルシウム
46
mg
マグネシウム
4
mg
リン
77
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
15
µg
コレステロール
112
mg
ビタミンB1
0.03
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
15
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
1.2
µg
ビタミンK
4
µg
ビタミンE
0.4
mg
エネルギー
86
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
3.1
g
脂質
4.2
g
炭水化物
10.4
g
糖質
10.4
g
食物繊維
0.0
g
カリウム
54
mg
カルシウム
46
mg
マグネシウム
4
mg
リン
77
mg
鉄
0.4
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
15
µg
コレステロール
112
mg
ビタミンB1
0.03
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.4
µg
葉酸
15
µg
ビタミンA
74
µg
ビタミンD
1.2
µg
ビタミンK
4
µg
ビタミンE
0.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 4 人分
4人分が作りやすい分量です。
-
牛乳120 ml
-
卵黄36 g
-
砂糖36 g
-
塩0.4 g
-
ゼラチン小さじ1 (3 g)
-
湯(60℃以上)大さじ2 (30 g)
-
ミント(あれば)少々
-
牛乳120.0 g
-
卵黄2個 (36.0 g)
-
砂糖36.0 g
-
塩0.4 g
-
ゼラチン3.0 g
-
湯(60℃以上)30.0 g
-
ミント(あれば)0.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
鍋に牛乳、卵黄、砂糖、塩を入れて泡立て器で均一になるまで混ぜたら、弱火にかけます。鍋肌がふつふつしてきたら火を止めます。
2
湯にゼラチンを振り入れてかき混ぜながら溶かし、1に加えてよく混ぜます。
3
好みの型に等分に流し入れ(1人50ml程度)、冷蔵庫で2時間ほど冷やし固めます。
4
型の外側を少し熱い程度の湯で5~10秒ほど温め、皿に取り出して出来上がりです。あればミントを飾ります。
※作ったらなるべく早めに食べるようにしましょう。
5
※4人分が作りやすい分量です。