オクラと茗荷の塩ごま油和え

栄養価(1人分)
エネルギー
|
34kcal
|
たんぱく質
|
1.1g
|
---|---|---|---|
脂質
|
2.1g
|
炭水化物
|
3.4g
|
コレステロール
|
0mg
|
食塩相当量
|
0.4g
|
食物繊維
|
2.6g
|
カリウム
|
141mg
|
カルシウム
|
47mg
|
マグネシウム
|
27mg
|
リン
|
30mg
|
鉄
|
0.3mg
|
亜鉛
|
0.3mg
|
ビタミンA
|
28µg
|
ビタミンE
|
0.6mg
|
ビタミンB1
|
0.05mg
|
ビタミンB2
|
0.05mg
|
ビタミンB6
|
0.05mg
|
ビタミンB12
|
0.0µg
|
葉酸
|
56µg
|
ビタミンC
|
6mg
|
ビタミンD
|
0.0µg
|
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料
使用量
買物量(目安)
オクラ
50 g
7本 (59 g)
塩
0.1 g
0.1 g
みょうが
5 g
1/2個 (5.2 g)
A塩
0.3 g
0.3 g
Aごま油
小さじ1/2 (2 g)
2.0 g
※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
手順
-
1
-
オクラは塩で板ずりし、水洗いします。
-
2
-
熱湯で10秒ほどゆで、冷水にさらします。水けを除き、5mm厚の輪切りにします。
-
3
-
みょうがは斜め薄切りにします。
-
4
-
ボウルにオクラとみょうが、Aを入れてあえたら出来上がりです。
最近見たレシピ
34kcal
管理栄養士のおすすめコメント
夏の野菜を組み合わせた簡単でシンプルなあえ物。みょうが効いたさっぱりとした味付けなので、箸休めにぴったりの一品です。