ドライカレー ドライカレー

ドライカレー

  • エネルギー 561 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g

ドライカレー

  • エネルギー 561 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g
ワタナベマキ
30分以内

スパイスの華やかな香りと、香味野菜の風味が豊かなドライカレー。

このレシピのエピソード

ドライカレーを手づくりするのはむつかしいと思われがちですが、意外と簡単に作れます。きほんのレシピのドライカレーは、スパイスを使った本格派。それでもパパっとつくれます。

カレー粉は最初に炒めて香りを立たせること。クミンなどのスパイスは最後に加えること。華やかな香りを残すことが、本格的な味と香りに近づく秘訣です。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
561 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
19.0 g
脂質
18.9 g
炭水化物
83.6 g
糖質
78.6 g
食物繊維
5.0 g
カリウム
527 mg
カルシウム
48 mg
マグネシウム
28 mg
リン
102 mg
1.1 mg
亜鉛
1.4 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
51 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
6 mg
ビタミンB6
0.16 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
146 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
17 µg
ビタミンE
0.5 mg
エネルギー
561 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
19.0 g
脂質
18.9 g
炭水化物
83.6 g
糖質
78.6 g
食物繊維
5.0 g
カリウム
527 mg
カルシウム
48 mg
マグネシウム
28 mg
リン
102 mg
1.1 mg
亜鉛
1.4 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
51 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.05 mg
ビタミンC
6 mg
ビタミンB6
0.16 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
26 µg
ビタミンA
146 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
17 µg
ビタミンE
0.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 4 人分

4人分が作りやすい分量です。
  • 合いびき肉
    300 g
  • 玉ねぎ
    100 g
  • セロリ
    100 g
  • にんじん
    80 g
  • オリーブ油
    大さじ1 (12 g)
  • ごはん(1人200g)
    800 g
  • パセリ(みじん切り)
    4 g
  • A
    • にんにく(みじん切り)
      6 g
    • しょうが(みじん切り)
      10 g
    • カレー粉
      大さじ1 (6 g)
  • B
    • 白ワイン
      大さじ2 (30 g)
    • ウスターソース
      大さじ2 (36 g)
  • C
    • クミンパウダー
      小さじ1/2 (1 g)
    • カルダモンパウダー
      小さじ1/2 (1 g)
    • 小さじ2/3 (4 g)
    • 粗びき黒こしょう
      0.2 g
  • 合いびき肉
    1.5パック (300.0 g)
  • 玉ねぎ
    1/2個 (110 g)
  • セロリ
    1本 (150 g)
  • にんじん
    2/3本 (89 g)
  • オリーブ油
    12.0 g
  • ごはん(1人200g)
    800.0 g
  • パセリ(みじん切り)
    4.4 g
  • A
    • にんにく(みじん切り)
      1.5片 (6.6 g)
    • しょうが(みじん切り)
      3/4片 (13 g)
    • カレー粉
      6.0 g
  • B
    • 白ワイン
      30.0 g
    • ウスターソース
      36.0 g
  • C
    • クミンパウダー
      1.0 g
    • カルダモンパウダー
      1.0 g
    • 4.0 g
    • 粗びき黒こしょう
      0.2 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    玉ねぎ、セロリ、にんじんは5mmの粗いみじん切りにします。
  • 2
    フライパンにオリーブ油、Aのにんにくとしょうがのみじん切り、カレー粉を入れて中火にかけます。
  • 3
    香りが立ってきたら1の野菜を加え、玉ねぎが透き通るくらいまで炒めます。
  • 4
    さらにひき肉を加え、肉の色が変わるまで炒めます。
  • 5
    全体にカレー粉がなじんだら、Bを加えて汁気がなくなるまで炒めます。
  • 6
    Cを加えて全体にさっとなじませます。
    クミンとカルダモンは最後に入れることで香りを残します。
  • 7
    皿にご飯と5を盛り付け、パセリを振って、出来上がりです。

  • レシピQA

    合い挽き肉の1.5パックとは何グラムのことでしょうか?

    • 2021年08月01日

    ご質問ありがとうございます。合い挽き肉の1.5パックは「300g 」です。おいしい健康アプリをご利用の場合、レシピページ詳細画面の材料欄付近にある「単位表示(お買い物量の目安となる表示)」から「g表示(調理の計量のための表示)」を押して切り替えていただくと、全ての材料を『g表示』でご確認いただけます。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2021年08月02日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール