バナナキャラメルケーキ バナナキャラメルケーキ

バナナキャラメルケーキ

  • エネルギー 165 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g

バナナキャラメルケーキ

  • エネルギー 165 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g
30分以内

カリッとしたキャラメル部分と焼けてとろりとしたバナナの甘みが美味しい、フライパンで出来る簡単ケーキです。
  • 手間カット

このレシピのエピソード

直径20cm程度の小さめのフライパンで焼くとケーキに厚みが出てボリュームある仕上がりになりますが、おうちにあるフライパンでも可。大きめのフライパンで焼く場合は、焼き時間を短くするなど調整してみてください。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
165 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
3.4 g
脂質
5.2 g
炭水化物
27.1 g
糖質
26.4 g
食物繊維
0.7 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.5 g
カリウム
175 mg
カルシウム
44 mg
マグネシウム
13 mg
リン
72 mg
0.3 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
39 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
13 µg
ビタミンA
41 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
2.79 g
一価不飽和脂肪酸
1.32 g
多価不飽和脂肪酸
0.41 g
エネルギー
165 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
3.4 g
脂質
5.2 g
炭水化物
27.1 g
糖質
26.4 g
食物繊維
0.7 g
水溶性食物繊維
0.3 g
不溶性食物繊維
0.5 g
カリウム
175 mg
カルシウム
44 mg
マグネシウム
13 mg
リン
72 mg
0.3 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
4 µg
コレステロール
39 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
4 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.1 µg
葉酸
13 µg
ビタミンA
41 µg
ビタミンD
0.3 µg
ビタミンK
2 µg
ビタミンE
0.4 mg
飽和脂肪酸
2.79 g
一価不飽和脂肪酸
1.32 g
多価不飽和脂肪酸
0.41 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • バナナ
    25 g
  • A ホットケーキミックス
    25 g
  • A 卵
    6 g
  • A 牛乳
    小さじ2と1/2 (12.5 g)
  • B 砂糖
    小さじ3/4 (2.3 g)
  • B バター
    小さじ1弱 (3.8 g)
  • ミントの葉(あれば)
    0.3 g
  • バナナ
    1/4本 (42 g)
  • A ホットケーキミックス
    25.0 g
  • A 卵
    1/8個 (6 g)
  • A 牛乳
    12.5 g
  • B 砂糖
    2.3 g
  • B バター
    3.8 g
  • ミントの葉(あれば)
    0.3 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    バナナは1cm厚の斜め切りにします。Aは混ぜ合わせます。
  • 2
    フライパンにBのバターを入れて中火で溶かし、Bの砂糖を加えます。
  • 3
    全体が白っぽくなったら、1のバナナを並べ、さらにAを流し込み、蓋をします。
  • 4
    弱火で12〜15分焼き、表面が乾いて竹串を刺して何もついてこなければ、器にひっくり返します。
  • 5
    切り分けて、ミントの葉(あれば)を添えて出来上がりです。
  • 6
    ※ 作りやすい分量は8人分、20cmのフライパンが目安(または、小さめのフライパンがおすすめです。)。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール