いんげんの豚肉巻き照り焼き

栄養価(1人分)
エネルギー
|
206kcal
|
たんぱく質
|
18.4g
|
---|---|---|---|
脂質
|
8.5g
|
炭水化物
|
10.2g
|
コレステロール
|
54mg
|
食塩相当量
|
1.4g
|
食物繊維
|
1.6g
|
カリウム
|
499mg
|
カルシウム
|
44mg
|
マグネシウム
|
42mg
|
リン
|
205mg
|
鉄
|
1.2mg
|
亜鉛
|
1.9mg
|
ビタミンA
|
43µg
|
ビタミンE
|
0.4mg
|
ビタミンB1
|
0.77mg
|
ビタミンB2
|
0.26mg
|
ビタミンB6
|
0.32mg
|
ビタミンB12
|
0.2µg
|
葉酸
|
41µg
|
ビタミンC
|
7mg
|
ビタミンD
|
0.1µg
|
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料
使用量 |
買物量(目安) |
|
---|---|---|
さやいんげん
|
60 g
|
9本 (62 g)
|
豚もも薄切り肉
|
80 g
|
80.0 g
|
A砂糖
|
小さじ1/2 (1.5 g)
|
1.5 g
|
Aしょうゆ
|
大さじ1/2 (9 g)
|
9.0 g
|
A酒
|
大さじ1/2 (7.5 g)
|
7.5 g
|
Aみりん
|
大さじ1/2 (9 g)
|
9.0 g
|
リーフレタス
|
5 g
|
1/2枚 (5.3 g)
|
白炒りごま
|
小さじ1/6 (0.5 g)
|
0.5 g
|
※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g |
手順
-
1
-
さやいんげんはヘタを除き、3本ずつまとめ、豚もも肉をしっかりと巻きつけます。
-
2
-
フライパンを中火で熱し、1を巻き終わりを下にして並べ、全体的に焼き色がつくまで転がしながら焼きます。
-
3
-
出てきた脂をペーパータオルで拭き取ります。混ぜ合わせたAを加え、転がしながら煮絡めます。
-
4
-
皿にリーフレタスをしき、3を盛り付けます。白炒りごまを散らしたら出来上がりです。
最近見たレシピ
206kcal
管理栄養士のおすすめコメント
豚肉でさやいんげんを巻いてボリュームアップ。甘辛い味付けなのでご飯が進み、お弁当のおかずにもおすすめです。