山形のだし 山形のだし

山形のだし

  • エネルギー 22 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

山形のだし

  • エネルギー 22 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
おいしい健康 管理栄養士
1時間以上

昆布にうま味としょうがなどの薬味でさっぱりと食べられる暑い時季にぴったりのご飯のお供。冷奴にもよく合います。

このレシピのエピソード

昆布としょうがやみょうが、青じそなどの薬味をたっぷり使ったご飯のお供。食欲不振で白米が食べたくない時や匂いが気になる時にさっぱりと食べやすくしてくれます。冷奴にかけるのもおすすめです。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
22 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
1.2 g
脂質
0.1 g
炭水化物
4.4 g
糖質
3.1 g
食物繊維
1.3 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.8 g
カリウム
202 mg
カルシウム
23 mg
マグネシウム
21 mg
リン
32 mg
0.3 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.04 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
18 µg
ビタミンA
14 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
17 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.01 g
一価不飽和脂肪酸
0.00 g
多価不飽和脂肪酸
0.01 g
エネルギー
22 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
1.2 g
脂質
0.1 g
炭水化物
4.4 g
糖質
3.1 g
食物繊維
1.3 g
水溶性食物繊維
0.1 g
不溶性食物繊維
0.8 g
カリウム
202 mg
カルシウム
23 mg
マグネシウム
21 mg
リン
32 mg
0.3 mg
亜鉛
0.2 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
5 mg
ビタミンB6
0.04 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
18 µg
ビタミンA
14 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
17 µg
ビタミンE
0.2 mg
飽和脂肪酸
0.01 g
一価不飽和脂肪酸
0.00 g
多価不飽和脂肪酸
0.01 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 4 人分

  • きゅうり
    100 g
  • なす
    80 g
  • みょうが
    20 g
  • しょうが
    16 g
  • 青じそ
    2 g
  • がごめ昆布(納豆昆布)
    4 g
  • 合わせ調味料
    • しょうゆ
      大さじ1と1/2強 (28 g)
    • みりん
      大さじ1/2 (9 g)
    • 大さじ1/2強 (8 g)
  • きゅうり
    1本 (100 g)
  • なす
    1本 (89 g)
  • みょうが
    2個 (21 g)
  • しょうが
    1.5片 (20 g)
  • 青じそ
    4枚 (2.0 g)
  • がごめ昆布(納豆昆布)
    4.0 g
  • 合わせ調味料
    • しょうゆ
      28.0 g
    • みりん
      9.0 g
    • 8.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    きゅうりとなす、みょうがは5mm角に切ります。
  • 2
    しょうがと青じそは粗めのみじん切りにします。
  • 3
    なすは3分ほど水にさらし、しっかりと水をきります。みょうが、しょうが、青じそはさっと水にさらし、しっかりと水をきります。
  • 4
    合わせ調味料の材料を混ぜ合わせ、きゅうり、なす、みょうが、しょうが、青じそと昆布を入れて混ぜ合わせます。
  • 5
    保存容器に移し、ひと晩冷蔵庫で寝かせて味をなじませます。
    がごめ昆布は刻み昆布などでも代用できます。2〜3日で食べ切るようにしてください。

  • このレシピは、以下の取り組みによって公開されています

    がんサバイバーキッチン
    みんなの寄付レシピとは、レシピを投稿することで疾患を抱える方を支援する取り組みです。 実体験から生まれたレシピを通じて、同じ疾患で悩んでいる方を助け、素敵な発見に役立てたいという思いから始まりました。 あなたのレシピが多くの人に届くように、投稿してみませんか?

    アプリをインストール