

フライドポテト
- エネルギー 161 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
フライドポテト
- エネルギー 161 kcal
- 食塩相当量 0.7 g
30分以内
低温から揚げることで中はほくほく、外はカリッと食感。ケチャップや青のりなどお好みで味を変えて。
このレシピのエピソード
みんな大好きなフライドポテト。程よい塩味で食べ出したら止まらなくなる味わいです。低温からじっくりと揚げることがおいしく仕上げるポイント。小麦粉をまぶすことで、よりカリッとした食感になります。その時の体調や味覚に合わせて、青のりやケチャップなどお好みの味付けでいただきましょう。おやつにもおすすめです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
161
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
2.9
g
脂質
6.2
g
炭水化物
29.4
g
糖質
18.3
g
食物繊維
11.1
g
カリウム
556
mg
カルシウム
8
mg
マグネシウム
26
mg
リン
65
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.3
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
35
mg
ビタミンB6
0.26
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
26
µg
ビタミンA
6
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
1.1
mg
エネルギー
161
kcal
食塩相当量
0.7
g
たんぱく質
2.9
g
脂質
6.2
g
炭水化物
29.4
g
糖質
18.3
g
食物繊維
11.1
g
カリウム
556
mg
カルシウム
8
mg
マグネシウム
26
mg
リン
65
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.3
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.04
mg
ビタミンC
35
mg
ビタミンB6
0.26
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
26
µg
ビタミンA
6
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
1.1
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
じゃがいも120 g
-
小麦粉適量
-
サラダ油適量
-
塩0.2 g
-
味付け(お好みで)
-
ケチャップ小さじ2と1/2 (15 g)
-
青海苔少々
-
-
じゃがいも1個 (130 g)
-
小麦粉適量
-
サラダ油適量
-
塩0.2 g
-
味付け(お好みで)
-
ケチャップ15.0 g
-
青海苔0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
じゃがいもは皮をむいて4〜6等分のくし切りにし、10分ほど水にさらします。

2
じゃがいもの水けをペーパータオルでしっかりと除き、小麦粉をまぶします。
3
フライパンにサラダ油を深さ3cmくらいまで入れ、じゃがいもを加えます。
冷たい油からじゃがいもを加熱するのがポイントです。
4
中火にかけて、油の温度が160℃近くになったらそこから更に3〜4分ほど揚げ、一旦取り出します。
竹串がすっと通るくらいが目安です。

5
再度油を熱し、油の温度が180℃になったら再びじゃがいもを入れ、表面がカリッとするまで揚げます。

6
全体に塩を振り、器に盛ります。お好みでケチャップや青のりでいただきます。
栄養価はケチャップを使用した時の分量で計算しています。