

牛すき焼き
- エネルギー 291 kcal
- 食塩相当量 2.4 g
牛すき焼き
- エネルギー 291 kcal
- 食塩相当量 2.4 g
30分以内
甘辛い味付けがご飯によく合います。硬くなりやすいもも肉は、厚みが薄いしゃぶしゃぶ用を使えば、硬さを感じにくくなります。
-
糖質カット
-
脂質カット
-
塩分カット
-
カロリーカット
-
食物繊維アップ
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
291
kcal
食塩相当量
2.4
g
たんぱく質
19.6
g
脂質
12.9
g
炭水化物
21.5
g
糖質
17.2
g
食物繊維
4.3
g
カリウム
817
mg
カルシウム
102
mg
マグネシウム
53
mg
リン
244
mg
鉄
2.5
mg
亜鉛
4.3
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
56
mg
ビタミンB1
0.18
mg
ビタミンB2
0.34
mg
ビタミンC
28
mg
ビタミンB6
0.50
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
171
µg
ビタミンA
163
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
157
µg
ビタミンE
1.6
mg
エネルギー
291
kcal
食塩相当量
2.4
g
たんぱく質
19.6
g
脂質
12.9
g
炭水化物
21.5
g
糖質
17.2
g
食物繊維
4.3
g
カリウム
817
mg
カルシウム
102
mg
マグネシウム
53
mg
リン
244
mg
鉄
2.5
mg
亜鉛
4.3
mg
ヨウ素
3
µg
コレステロール
56
mg
ビタミンB1
0.18
mg
ビタミンB2
0.34
mg
ビタミンC
28
mg
ビタミンB6
0.50
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
171
µg
ビタミンA
163
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
157
µg
ビタミンE
1.6
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
牛もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)80 g
-
長ねぎ30 g
-
春菊40 g
-
白菜80 g
-
しいたけ25 g
-
サラダ油小さじ1/2 (2 g)
-
割り下
-
酒大さじ1 (15 g)
-
みりん小さじ2と1/2 (15 g)
-
砂糖大さじ1/2 (4.5 g)
-
しょうゆ小さじ2と1/2 (15 g)
-
-
牛もも薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)80.0 g
-
長ねぎ1/3本 (50 g)
-
春菊1/6束 (40 g)
-
白菜3/4枚 (85 g)
-
しいたけ2枚 (31 g)
-
サラダ油2.0 g
-
割り下
-
酒15.0 g
-
みりん15.0 g
-
砂糖4.5 g
-
しょうゆ15.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
小鍋に割り下の酒とみりん、砂糖を入れて中火にかけ、煮立ったらしょうゆを加えてさっと混ぜ、火からおろします。
2
長ねぎは斜め切りにし、春菊は3等分の長さに切ります。

3
白菜は白い部分を食べやすい大きさの斜めそぎ切りにし、緑の部分は食べやすい大きさに切ります。

4
しいたけは石づきを落とし、飾り切りにします。牛肉は大きければ食べやすい大きさに切ります。

5
鍋に油を入れて中火で熱し、長ねぎを焼き色が付くまで焼いて取り出します。
焼いて香ばしさと甘みを引き出します。

6
牛肉を広げて焼き、色が変わり始めたら割り下を入れます。
7
白菜やしいたけ、春菊、長ねぎを並べ入れ、火が通ったものからいただきます。
