

型いらず お手軽ミートローフ
- エネルギー 230 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
型いらず お手軽ミートローフ
- エネルギー 230 kcal
- 食塩相当量 1.4 g
アルミホイルを使った、型いらずのミートローフ。ひき肉は赤身を使って脂質をカットします。おもてなしにおすすめです。
-
脂質カット
-
カロリーカット
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
230
kcal
たんぱく質
18.5
g
脂質
11.8
g
炭水化物
9.6
g
糖質
8.4
g
コレステロール
158
mg
食塩相当量
1.4
g
食物繊維
1.2
g
カリウム
393
mg
カルシウム
38
mg
マグネシウム
28
mg
リン
206
mg
鉄
1.7
mg
亜鉛
2.9
mg
ビタミンA
122
µg
ビタミンE
0.8
mg
ビタミンB1
0.35
mg
ビタミンB2
0.31
mg
ビタミンB6
0.31
mg
ビタミンB12
1.3
µg
葉酸
30
µg
ビタミンC
4
mg
ビタミンD
0.6
µg
エネルギー
230
kcal
たんぱく質
18.5
g
脂質
11.8
g
炭水化物
9.6
g
糖質
8.4
g
コレステロール
158
mg
食塩相当量
1.4
g
食物繊維
1.2
g
カリウム
393
mg
カルシウム
38
mg
マグネシウム
28
mg
リン
206
mg
鉄
1.7
mg
亜鉛
2.9
mg
ビタミンA
122
µg
ビタミンE
0.8
mg
ビタミンB1
0.35
mg
ビタミンB2
0.31
mg
ビタミンB6
0.31
mg
ビタミンB12
1.3
µg
葉酸
30
µg
ビタミンC
4
mg
ビタミンD
0.6
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 4 人分
4人分が作りやすい分量です。
-
牛赤身ひき肉160 g
-
豚赤身ひき肉120 g
-
玉ねぎ100 g
-
乾燥パン粉16 g
-
牛乳大さじ1と2/3弱 (24 g)
-
卵50 g
-
塩小さじ1/3 (2 g)
-
こしょう0.2 g
-
ナツメグ(あれば)0.2 g
-
うずらの卵(ゆで)48 g
-
にんじん30 g
-
さやいんげん12 g
-
ソース
-
ウスターソース大さじ1と1/3 (24 g)
-
ケチャップ大さじ1強 (20 g)
-
赤ワイン大さじ1と1/3 (20 g)
-
-
添え野菜
-
ベビーリーフ40 g
-
-
牛赤身ひき肉160.0 g
-
豚赤身ひき肉120.0 g
-
玉ねぎ1/2個 (110 g)
-
乾燥パン粉16.0 g
-
牛乳24.0 g
-
卵1個 (59 g)
-
塩2.0 g
-
こしょう0.2 g
-
ナツメグ(あれば)0.2 g
-
うずらの卵(ゆで)6個 (56 g)
-
にんじん1/4本 (33 g)
-
さやいんげん2本 (12 g)
-
ソース
-
ウスターソース24.0 g
-
ケチャップ20.0 g
-
赤ワイン20.0 g
-
-
添え野菜
-
ベビーリーフ40.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れてふんわりとラップをかけ、電子レンジ(600w)で約2分加熱します。
加熱時間は4人分の目安です。

2
乾燥パン粉を牛乳に浸し、卵は溶きほぐします。
3
ボウルにひき肉と2、塩、こしょう、ナツメグを入れて混ぜ合わせ、粗熱をとった玉ねぎを加えてさらに混ぜます。
4
にんじんは8cm長さの棒状に切り、さやいんげんはへたを切り落とします。

5
アルミホイルに分量外の油を薄く塗って広げ、3を16×10×高さ1cm程度に広げ、両端にさやいんげんとにんじんをのせます。
大きさは、4人分で作った場合の目安です。

6
1cmほど3をのせ、中央にうずらの卵を並べます。卵が隠れるくらいに3をのせ、再度、さやいんげんとにんじんをのせます。

7
形を整えながらアルミホイルで包み、バットにのせて200℃に熱したオーブンで25分ほど焼きます。
竹串をさして透明な汁が出てくるか確認します。

8
鍋に7の汁とソースの材料を入れて中火にかけ、ひと煮立ちさせます。
9
ミートローフを切り分けて器に盛り、ベビーリーフを添えます。ソースをかけて完成です。