

3つの材料で作れる 濃厚ガトーショコラ
- エネルギー 132 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
3つの材料で作れる 濃厚ガトーショコラ
- エネルギー 132 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
45分以内
3つの材料で作れる本格的な濃厚ガトーショコラ。小麦粉を使わずにしっとりとした味わいです。クリスマスやバレンタインに。
-
手間カット
-
鉄分アップ
このレシピのエピソード
小麦粉を使わずに3つの材料で作れるのがうれしい。しっとりとしているので、ボソボソの食感が食べにくいときや苦手な人でも食べやすいケーキです。少し冷蔵庫で寝かせるとよりしっとりとした口当たりになるのでおすすめ。バレンタインやクリスマスにもぴったりです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
132
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
4.0
g
脂質
8.2
g
炭水化物
11.2
g
糖質
10.1
g
食物繊維
1.1
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
155
mg
カルシウム
52
mg
マグネシウム
23
mg
リン
87
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
10
µg
コレステロール
77
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
13
µg
ビタミンA
53
µg
ビタミンD
0.9
µg
ビタミンK
3
µg
ビタミンE
0.4
mg
飽和脂肪酸
4.19
g
一価不飽和脂肪酸
2.73
g
多価不飽和脂肪酸
0.48
g
エネルギー
132
kcal
食塩相当量
0.1
g
たんぱく質
4.0
g
脂質
8.2
g
炭水化物
11.2
g
糖質
10.1
g
食物繊維
1.1
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
0.8
g
カリウム
155
mg
カルシウム
52
mg
マグネシウム
23
mg
リン
87
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
0.6
mg
ヨウ素
10
µg
コレステロール
77
mg
ビタミンB1
0.05
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
0
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.2
µg
葉酸
13
µg
ビタミンA
53
µg
ビタミンD
0.9
µg
ビタミンK
3
µg
ビタミンE
0.4
mg
飽和脂肪酸
4.19
g
一価不飽和脂肪酸
2.73
g
多価不飽和脂肪酸
0.48
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 6 人分
6人分が作りやすい分量です。型は、5号型(直径15cm)のケーキ型を使用しています。
-
ミルクチョコレート100 g
-
卵(Lサイズ)120 g
-
ピュアココア大さじ2 (12 g)
-
粉糖(あれば)適量
-
ミルクチョコレート100.0 g
-
卵(Lサイズ)2.5個 (120 g)
-
ピュアココア12.0 g
-
粉糖(あれば)適量
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
卵は卵黄と卵白に分け、卵白は大きめのボウルに入れます。
卵を常温に戻しておくと、チョコレートと分離しにくくなります。

2
チョコレートは粗めに砕いて耐熱ボウルに入れます。ラップはかけずに電子レンジ(600w)で20秒ずつ溶けるまで加熱します。
加熱時間はケーキ1台分の目安です。時々かき混ぜながら少しずつ加熱すると、加熱しすぎを防げ、むらなく溶かすことができます。
3
溶かしたチョコレートに卵黄を加え、泡立て器でしっかりと混ぜ合わせます。合わさったらココアも加え、同様に混ぜます。

4
オーブンを180℃に予熱を入れます。
5
大きめのボウルに入れた卵白をハンドミキサー(または泡立て器)で、ツンっと角が立つまでメレンゲにします。

6
チョコレートが入ったボウルにメレンゲを少しずつ加え、ゴムべらで均一になるようにさっくりと合わせ、ケーキ型に流し込みます。
7
ケーキ型を天板にのせ、予熱を入れたオーブンに入れて12〜13分ほど焼きます。粗熱を取り、お好みで粉糖を振ります。
