このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
248
kcal
食塩相当量
2.2
g
たんぱく質
18.4
g
脂質
12.9
g
炭水化物
14.9
g
糖質
12.7
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
429
mg
カルシウム
248
mg
マグネシウム
71
mg
リン
253
mg
鉄
3.3
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
1882
µg
コレステロール
106
mg
ビタミンB1
0.13
mg
ビタミンB2
0.17
mg
ビタミンC
7
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
56
µg
ビタミンA
43
µg
ビタミンD
1.1
µg
ビタミンK
23
µg
ビタミンE
1.1
mg
エネルギー
248
kcal
食塩相当量
2.2
g
たんぱく質
18.4
g
脂質
12.9
g
炭水化物
14.9
g
糖質
12.7
g
食物繊維
2.2
g
カリウム
429
mg
カルシウム
248
mg
マグネシウム
71
mg
リン
253
mg
鉄
3.3
mg
亜鉛
1.5
mg
ヨウ素
1882
µg
コレステロール
106
mg
ビタミンB1
0.13
mg
ビタミンB2
0.17
mg
ビタミンC
7
mg
ビタミンB6
0.15
mg
ビタミンB12
1.0
µg
葉酸
56
µg
ビタミンA
43
µg
ビタミンD
1.1
µg
ビタミンK
23
µg
ビタミンE
1.1
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
厚揚げ80 g
-
焼きちくわ45 g
-
ゆで卵(Mサイズ)25 g
-
こんにゃく40 g
-
大根60 g
-
水100 ml
-
練りがらし(お好みで)小さじ1/3 (2 g)
-
A
-
だし汁(かつお・昆布)250 ml
-
酒大さじ1 (15 g)
-
しょうゆ大さじ2/3 (12 g)
-
みりん大さじ2/3 (12 g)
-
-
厚揚げ80.0 g
-
焼きちくわ45.0 g
-
ゆで卵(Mサイズ)1/2個 (28 g)
-
こんにゃく1/8枚 (40.0 g)
-
大根2.5cm (71 g)
-
水100.0 g
-
練りがらし(お好みで)2.0 g
-
A
-
だし汁(かつお・昆布)250.0 g
-
酒15.0 g
-
しょうゆ12.0 g
-
みりん12.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
大根は厚さ2cmの輪切りにし、片面に十字の隠し包丁を入れます。
2
耐熱容器に大根とかぶる程度の水(分量外)を入れてふんわりとラップをし、電子レンジ(600w)で7分加熱します。
加熱時間は2人分の目安です。

3
厚揚げに熱湯をかけて油抜きをし、斜め半分に切ります。

4
ちくわは斜めに半分に切ります。こんにゃくは格子状に隠し包丁を入れ、斜めに切ります。

5
鍋にAを入れて中火にかけ、煮立ったら具材を加えます。弱火にし、沸騰しないよう15分ほど煮ます。
6
卵を半分に切り、他の具材とともに器に盛り付けます。からしを添えて出来上がりです。
7
※煮汁は全体の5割を可食量として栄養価計算しています。