

ぶりと野菜の包み焼き
- エネルギー 234 kcal
- 食塩相当量 1.2 g
ぶりと野菜の包み焼き
- エネルギー 234 kcal
- 食塩相当量 1.2 g
ピリ辛だれでいただく、ぶりと野菜の包み焼き。シンプルな味付けで、素材のおいしさを味わえる一皿です。
-
塩分カット
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピのエピソード
ぽん酢しょうゆにラー油を加えたピリ辛だれでいただく、冬が旬のぶりやかぶを使った包み焼きです。素材にあまり手を加えず、食材自身のおいしさを楽しめます。調理もクッキングシートに食材を並べて包み、フライパンで蒸すだけでとっても簡単。たれは、ラー油をゆずこしょうや七味とうがらしに代えたりとアレンジ自在です。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
234
kcal
たんぱく質
18.3
g
脂質
14.8
g
炭水化物
4.5
g
糖質
3.0
g
コレステロール
58
mg
食塩相当量
1.2
g
食物繊維
1.5
g
カリウム
485
mg
カルシウム
20
mg
マグネシウム
32
mg
リン
136
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
0.8
mg
ビタミンA
42
µg
ビタミンE
1.6
mg
ビタミンB1
0.22
mg
ビタミンB2
0.35
mg
ビタミンB6
0.39
mg
ビタミンB12
3.0
µg
葉酸
39
µg
ビタミンC
12
mg
ビタミンD
7.4
µg
エネルギー
234
kcal
たんぱく質
18.3
g
脂質
14.8
g
炭水化物
4.5
g
糖質
3.0
g
コレステロール
58
mg
食塩相当量
1.2
g
食物繊維
1.5
g
カリウム
485
mg
カルシウム
20
mg
マグネシウム
32
mg
リン
136
mg
鉄
1.3
mg
亜鉛
0.8
mg
ビタミンA
42
µg
ビタミンE
1.6
mg
ビタミンB1
0.22
mg
ビタミンB2
0.35
mg
ビタミンB6
0.39
mg
ビタミンB12
3.0
µg
葉酸
39
µg
ビタミンC
12
mg
ビタミンD
7.4
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ぶり(切り身)80 g
-
酒小さじ1 (5 g)
-
塩0.3 g
-
かぶ40 g
-
まいたけ20 g
-
塩蔵わかめ8 g
-
たれ
-
ぽん酢しょうゆ大さじ2/3 (12 g)
-
ラー油0.5 g
-
-
ぶり(切り身)80.0 g
-
酒5.0 g
-
塩0.3 g
-
かぶ47 g
-
まいたけ1/4パック (22 g)
-
塩蔵わかめ8.0 g
-
たれ
-
ぽん酢しょうゆ12.0 g
-
ラー油0.5 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
ぶりに塩と酒を振って10分おき、ペーパータオルで水けを取ります。

2
わかめは水洗いして5分ほど水で戻し、食べやすい長さに切ります。
3
かぶはくし形切りにし、まいたけは食べやすい大きさにほぐします。

4
30cm×30cmくらいのクッキングシートを広げ、中央にぶりとかぶ、まいたけ、わかめをのせます。
5
上下のシートを合わせて折りたたみ、両サイドをキャンディ包みにします。フライパンにのせて蓋をし、中火で約8分加熱します。
加熱時間は2人分の目安です。フライパンの外にクッキングシートが出ないように注意してください。

6
器にのせ、合わせたたれをかけていただきます。