もち麦入り 菜の花のちらし寿司 もち麦入り 菜の花のちらし寿司

もち麦入り 菜の花のちらし寿司

  • エネルギー 367 kcal
  • 食塩相当量 1.7 g

もち麦入り 菜の花のちらし寿司

  • エネルギー 367 kcal
  • 食塩相当量 1.7 g
おいしい健康
1時間以内+下準備

お祝い事にぴったりの華やかちらし寿司。もち麦で食物繊維が摂れ、具だくさんにすることで少なめのご飯でも食べごたえしっかり。
  • 食物繊維アップ


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
367 kcal
食塩相当量
1.7 g
たんぱく質
13.2 g
脂質
6.4 g
炭水化物
66.5 g
糖質
62.0 g
食物繊維
4.5 g
カリウム
352 mg
カルシウム
59 mg
マグネシウム
39 mg
リン
205 mg
1.6 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
153 mg
ビタミンB1
0.18 mg
ビタミンB2
0.24 mg
ビタミンC
27 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
6.2 µg
葉酸
79 µg
ビタミンA
215 µg
ビタミンD
6.5 µg
ビタミンK
32 µg
ビタミンE
2.2 mg
エネルギー
367 kcal
食塩相当量
1.7 g
たんぱく質
13.2 g
脂質
6.4 g
炭水化物
66.5 g
糖質
62.0 g
食物繊維
4.5 g
カリウム
352 mg
カルシウム
59 mg
マグネシウム
39 mg
リン
205 mg
1.6 mg
亜鉛
1.6 mg
ヨウ素
11 µg
コレステロール
153 mg
ビタミンB1
0.18 mg
ビタミンB2
0.24 mg
ビタミンC
27 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
6.2 µg
葉酸
79 µg
ビタミンA
215 µg
ビタミンD
6.5 µg
ビタミンK
32 µg
ビタミンE
2.2 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 4 人分

4人分が作りやすい分量です。
  • もち麦ご飯
    • 200 g
    • もち麦
      70 g
    • 350 ml
  • すし酢
    • 60 ml
    • 砂糖
      大さじ1と2/3 (15 g)
    • 小さじ1/3 (2 g)
  • 具材
    • れんこん
      100 g
    • こんにゃく(アク抜きされたもの)
      60 g
    • にんじん
      60 g
    • しいたけ
      50 g
    • Aめんつゆ(3倍濃縮)
      大さじ1と1/2弱 (30 g)
    • A水
      90 ml
  • 錦糸卵
    • 卵(Mサイズ)
      100 g
    • 砂糖
      大さじ2/3 (6 g)
    • サラダ油
      小さじ1 (4 g)
  • トッピング
    • 菜の花
      40 g
    • いくら
      50 g
  • もち麦ご飯
    • 200 g
    • もち麦
      70.0 g
    • 350.0 g
  • すし酢
    • 60.0 g
    • 砂糖
      15.0 g
    • 2.0 g
  • 具材
    • れんこん
      130 g
    • こんにゃく(アク抜きされたもの)
      1/6枚 (60.0 g)
    • にんじん
      1/2本 (67 g)
    • しいたけ
      4枚 (63 g)
    • Aめんつゆ(3倍濃縮)
      30.0 g
    • A水
      90.0 g
  • 錦糸卵
    • 卵(Mサイズ)
      2.5個 (120 g)
    • 砂糖
      6.0 g
    • サラダ油
      4.0 g
  • トッピング
    • 菜の花
      1/6束 (40.0 g)
    • いくら
      50.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

下準備

  • 1
    洗米し、もち麦と分量の水を入れて浸水し、普通モードで炊きます。

  • 作り方

    • 1
      れんこんは厚さ3mmのいちょう切り、こんにゃくとにんじんは2cmの拍子切りにします。しいたけは薄切りにします。
    • 2
      飾り用の菜の花は熱湯でさっとゆでて水にさらします。水けを絞り、4cmの長さに切ります。
    • 3
      小鍋に、れんこんとにんじん、こんにゃく、しいたけとAを入れて弱火にかけ、落し蓋をして煮汁が無くなるまで煮ます。
      落し蓋はオーブンシートで代用できます。
    • 4
      錦糸卵を作ります。白身をきるようにしっかりと卵を溶き、砂糖を加えます。
    • 5
      油をひいたフライパンを中火かけ、4〜5回に分けて薄焼き卵を作り、粗熱が取れたら細切りにして錦糸卵にします。
    • 6
      すし酢の材料をしっかりを合わせます。ご飯をボウルやすし桶にいれて、すし酢を回しかけ、しゃもじで切るように合わせます。
    • 7
      すし飯に3の具材を同様に混ぜ合わせます。
    • 8
      器に盛り、錦糸卵を散らし、菜の花といくらを飾ります。

    • このレシピに使われている食材について


      アプリをインストール