だし汁(かつお節・昆布) だし汁(かつお節・昆布)

だし汁(かつお節・昆布)

  • エネルギー 4 kcal
  • 食塩相当量 0.2 g

だし汁(かつお節・昆布)

  • エネルギー 4 kcal
  • 食塩相当量 0.2 g
おいしい健康
45分以内

昆布とかつお節から作るだし汁。冷蔵庫で3日程度保存できるので、まとめて作っておくと便利です。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
4 kcal
食塩相当量
0.2 g
たんぱく質
0.6 g
脂質
0.0 g
炭水化物
0.6 g
糖質
0.6 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
126 mg
カルシウム
6 mg
マグネシウム
8 mg
リン
26 mg
0.0 mg
亜鉛
0.0 mg
ヨウ素
3000 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.02 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
2 µg
ビタミンA
0 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.0 mg
エネルギー
4 kcal
食塩相当量
0.2 g
たんぱく質
0.6 g
脂質
0.0 g
炭水化物
0.6 g
糖質
0.6 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
126 mg
カルシウム
6 mg
マグネシウム
8 mg
リン
26 mg
0.0 mg
亜鉛
0.0 mg
ヨウ素
3000 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.02 mg
ビタミンB12
0.6 µg
葉酸
2 µg
ビタミンA
0 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.0 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 2 人分

2人分が作りやすい分量です。出来上がり量は約300mlです。
  • かつお節
    6 g
  • 昆布
    3 g
  • 400 ml
  • かつお節
    6.0 g
  • 昆布
    3.0 g
  • 400.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鍋に分量の水と昆布を入れ、昆布が戻るまで10〜30分おきます。
    昆布の表面の汚れが気になる場合は、かたく絞ったふきんで軽く拭いてください。白い汚れは、昆布の旨み成分になります。
  • 2
    弱火にかけ、沸騰直前に昆布を鍋から取り出し、かつお節を一度に加えます。
    アクが浮いてきたら取り除きます。
  • 3
    鍋の周囲が沸騰し始めたら、すぐに火を消します。そのまま2分ほどおき、ペーパータオルを敷いたざるで静かにこします。

  • アプリをインストール