とうもろこしご飯 とうもろこしご飯

とうもろこしご飯

  • エネルギー 278 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g

とうもろこしご飯

  • エネルギー 278 kcal
  • 食塩相当量 0.0 g
おいしい健康
1時間以上

食感と甘みがおいしいとうもろこしご飯は、夏ならではの味わい。芯ごと入れて炊くことで、風味豊かに仕上がります。
  • 食物繊維アップ


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
278 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
5.8 g
脂質
1.4 g
炭水化物
61.4 g
糖質
57.5 g
食物繊維
3.9 g
カリウム
203 mg
カルシウム
8 mg
マグネシウム
34 mg
リン
120 mg
0.9 mg
亜鉛
1.3 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.12 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.14 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
46 µg
ビタミンA
2 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.2 mg
エネルギー
278 kcal
食塩相当量
0.0 g
たんぱく質
5.8 g
脂質
1.4 g
炭水化物
61.4 g
糖質
57.5 g
食物繊維
3.9 g
カリウム
203 mg
カルシウム
8 mg
マグネシウム
34 mg
リン
120 mg
0.9 mg
亜鉛
1.3 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.12 mg
ビタミンB2
0.06 mg
ビタミンC
3 mg
ビタミンB6
0.14 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
46 µg
ビタミンA
2 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.2 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 3 人分

3人分の分量が、米1合で作りやすい分量です。
  • 150 g
  • 押麦
    60 g
  • とうもろこし
    120 g
  • 大さじ1 (15 g)
  • 270 ml
  • 1合 (150 g)
  • 押麦
    60.0 g
  • とうもろこし
    3/4本 (240 g)
  • 15.0 g
  • 270.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    洗った米と押麦は炊飯釜に入れ、分量の水と酒を加えて軽く混ぜ、30分ほどおきます。
  • 2
    とうもろこしの実を包丁でそぎ落とします。
    とうもろこしの先をまな板につけながら、芯と実の間に包丁を入れてまっすぐに下ろすようにします。
  • 3
    1にとうもろこしの実と芯を入れて炊飯します。炊き上がったら芯を取り出し、混ぜて器に盛ります。

  • アプリをインストール