【離乳食・後期】高野豆腐の卵とじうどん 【離乳食・後期】高野豆腐の卵とじうどん

【離乳食・後期】高野豆腐の卵とじうどん

  • エネルギー 113 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g

【離乳食・後期】高野豆腐の卵とじうどん

  • エネルギー 113 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g
おいしい健康
30分以内

高野豆腐は乾物のため保存がきき、栄養価も高い優秀食材。うどんの具にもぴったりです。卵にはしっかり火を通してください。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
113 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
6.7 g
脂質
3.3 g
炭水化物
15.5 g
糖質
13.9 g
食物繊維
1.6 g
カリウム
174 mg
カルシウム
46 mg
マグネシウム
21 mg
リン
116 mg
0.8 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
9 µg
コレステロール
74 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
1.0 µg
葉酸
21 µg
ビタミンA
185 µg
ビタミンD
0.8 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
0.5 mg
エネルギー
113 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
6.7 g
脂質
3.3 g
炭水化物
15.5 g
糖質
13.9 g
食物繊維
1.6 g
カリウム
174 mg
カルシウム
46 mg
マグネシウム
21 mg
リン
116 mg
0.8 mg
亜鉛
0.5 mg
ヨウ素
9 µg
コレステロール
74 mg
ビタミンB1
0.05 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.09 mg
ビタミンB12
1.0 µg
葉酸
21 µg
ビタミンA
185 µg
ビタミンD
0.8 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
0.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • うどん(ゆで)
    60 g
  • 溶き卵
    20 g
  • 高野豆腐
    3 g
  • にんじん
    20 g
  • さやいんげん
    10 g
  • だし汁(かつお)
    200 ml
  • しょうゆ
    小さじ1/6 (1 g)
  • うどん(ゆで)
    60.0 g
  • 溶き卵
    1/2個 (23.3 g)
  • 高野豆腐
    1/6枚 (3.0 g)
  • にんじん
    1/6本 (22 g)
  • さやいんげん
    1.5本 (10 g)
  • だし汁(かつお)
    200.0 g
  • しょうゆ
    1.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    高野豆腐は水(分量外)で5分ほど戻します。高野豆腐とにんじんは5mm大の薄切りにします。
  • 2
    さやいんげんは粗みじん切りに、うどんは1cm長さに切ります。
  • 3
    鍋にだし汁、うどん、高野豆腐、にんじん、さやいんげんを入れて、強火にかけます。
    だし汁は湯200mlに対し1gのかつお節で作っています。かつお節を細かくして湯に入れ、冷ましてから茶こしでこします。
  • 4
    沸騰したら蓋をして弱火にし、にんじんがやわらかくなるまで10分ほど煮ます。
    加熱時間は1回分の目安です。
  • 5
    しょうゆを加えて混ぜたら、溶き卵を回し入れ、弱火で完全に火が通るまで1分ほど煮ます。
  • 6
    ※赤ちゃんの食べられる量やかたさは個人差があります。初めての食材は体調の良い時に少量ずつ与えましょう。
  • 7
    ※食物アレルギーについては主治医にご相談の上、指示されているペースで離乳食を進めてください。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール