小松菜とかつお節のふりかけ 小松菜とかつお節のふりかけ

小松菜とかつお節のふりかけ

  • エネルギー 69 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g

小松菜とかつお節のふりかけ

  • エネルギー 69 kcal
  • 食塩相当量 1.0 g
みずき
15分以内

鉄分などのミネラルを含む小松菜を使った一皿。ごまとかつお節の香りが食欲をそそります。
  • 鉄分アップ
  • カルシウムアップ

みずきさんのレシピのエピソード

スーパーで1年中手に入りやすい小松菜を使った簡単なふりかけ風の副菜にしました。ごま油のコク、かつお節のうま味が美味しい一皿です。常備菜として作り、ご飯のお供やおにぎりの具材にしたり混ぜご飯にするのがおすすめです。 
※常備菜にする場合は、清潔な密閉できる容器で保存し、なるべく早めにお召し上がりください。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
69 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
3.4 g
脂質
3.8 g
炭水化物
5.1 g
糖質
3.5 g
食物繊維
1.6 g
カリウム
355 mg
カルシウム
149 mg
マグネシウム
25 mg
リン
75 mg
2.2 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
8 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
24 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
74 µg
ビタミンA
164 µg
ビタミンD
1.0 µg
ビタミンK
130 µg
ビタミンE
0.6 mg
エネルギー
69 kcal
食塩相当量
1.0 g
たんぱく質
3.4 g
脂質
3.8 g
炭水化物
5.1 g
糖質
3.5 g
食物繊維
1.6 g
カリウム
355 mg
カルシウム
149 mg
マグネシウム
25 mg
リン
75 mg
2.2 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
2 µg
コレステロール
8 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.10 mg
ビタミンC
24 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.3 µg
葉酸
74 µg
ビタミンA
164 µg
ビタミンD
1.0 µg
ビタミンK
130 µg
ビタミンE
0.6 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 2 人分

  • 小松菜
    120 g
  • 青じそ
    1 g
  • ごま油
    小さじ1 (4 g)
  • ちりめんじゃこ
    3 g
  • 白ごま
    大さじ2/3 (6 g)
  • かつお節
    2 g
  • しょうゆ
    大さじ2/3 (12 g)
  • みりん
    大さじ2/3 (12 g)
  • 小松菜
    1/2束 (140 g)
  • 青じそ
    2枚 (1.0 g)
  • ごま油
    4.0 g
  • ちりめんじゃこ
    3.0 g
  • 白ごま
    6.0 g
  • かつお節
    2.0 g
  • しょうゆ
    12.0 g
  • みりん
    12.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    小松菜は1cmくらいの幅に、青じそはせん切りにします。
  • 2
    中火で熱したフライパンにごま油をひき、小松菜を炒めます。
  • 3
    しんなりとしてきたら、ちりめんじゃこと白ごま、かつお節、青じそ、調味料を加え、さらに炒めます。
  • 4
    水けがなくなったら火からおろして完成です。

  • このレシピは、以下の取り組みによって公開されています

    糖尿病のみなさんへ
    みんなの寄付レシピとは、レシピを投稿することで疾患を抱える方を支援する取り組みです。 実体験から生まれたレシピを通じて、同じ疾患で悩んでいる方を助け、素敵な発見に役立てたいという思いから始まりました。 あなたのレシピが多くの人に届くように、投稿してみませんか?

    アプリをインストール