あずきさんのレシピのエピソード
外食ではカロリーが気になるスパゲッティを安心して食べられるよう、きのこや野菜を多めにして作りました。麺は少なめですが、野菜類でカサが増えるので食べごたえがあります。味付けも調味料を少なくしてもおいしく食べられるよう、トマト缶を加えて水分を飛ばすなど工夫しています。
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
栄養価のグラフが表示されます
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
369
kcal
食塩相当量
2.0
g
たんぱく質
14.6
g
脂質
7.9
g
炭水化物
66.0
g
糖質
57.0
g
食物繊維
9.0
g
カリウム
887
mg
カルシウム
40
mg
マグネシウム
71
mg
リン
251
mg
鉄
2.4
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
9
mg
ビタミンB1
0.46
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
40
mg
ビタミンB6
0.41
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
81
µg
ビタミンA
67
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
14
µg
ビタミンE
2.4
mg
エネルギー
369
kcal
食塩相当量
2.0
g
たんぱく質
14.6
g
脂質
7.9
g
炭水化物
66.0
g
糖質
57.0
g
食物繊維
9.0
g
カリウム
887
mg
カルシウム
40
mg
マグネシウム
71
mg
リン
251
mg
鉄
2.4
mg
亜鉛
1.8
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
9
mg
ビタミンB1
0.46
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
40
mg
ビタミンB6
0.41
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
81
µg
ビタミンA
67
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
14
µg
ビタミンE
2.4
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
スパゲッティ(乾)60 g
-
しめじ50 g
-
えのきたけ30 g
-
玉ねぎ30 g
-
ピーマン30 g
-
ロースハム15 g
-
オリーブ油小さじ1 (4 g)
-
トマト水煮(カット)100 g
-
A
-
ケチャップ大さじ1 (18 g)
-
中濃ソース大さじ2/3 (12 g)
-
塩0.4 g
-
粗びき黒こしょう少々
-
ナツメグ少々
-
-
スパゲッティ(乾)60.0 g
-
しめじ1/2パック (56 g)
-
えのきたけ1/4袋 (35 g)
-
玉ねぎ1/6個 (32 g)
-
ピーマン1個 (35 g)
-
ロースハム15.0 g
-
オリーブ油4.0 g
-
トマト水煮(カット)1/4カン (100.0 g)
-
A
-
ケチャップ18.0 g
-
中濃ソース12.0 g
-
塩0.4 g
-
粗びき黒こしょう0.1 g
-
ナツメグ0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
スパゲッティは袋の表示時間通りにゆでます。
2
しめじとえのきたけは手でほぐし、玉ねぎとピーマンは横に5mm幅に切ります。ハムは半分に切ってから5mm幅に切ります。
3
フライパンにオリーブ油を入れて中火で熱し、玉ねぎ、しめじ、えのきたけ、ピーマン、ハムの順に加えて3分ほど炒めます。
加熱時間は1人分の目安です
4
トマト水煮を加えて強火にし、2〜3分炒め水分が飛んだら、ゆでたスパゲッティとAを加えてよく炒め合わせます。