

野菜の甘みを味わう 塩分控えめなコンソメスープ
- エネルギー 18 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
野菜の甘みを味わう 塩分控えめなコンソメスープ
- エネルギー 18 kcal
- 食塩相当量 0.5 g
30分以内
調味料は最小限にし、野菜の甘みやうま味を味わうスープです。かぶ、玉ねぎ、にんじんはじっくり煮ることで甘みが増します。
-
塩分カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
18
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
0.6
g
脂質
0.1
g
炭水化物
4.7
g
糖質
3.6
g
食物繊維
1.1
g
カリウム
157
mg
カルシウム
18
mg
マグネシウム
6
mg
リン
18
mg
鉄
0.2
mg
亜鉛
0.1
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.03
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンC
9
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
23
µg
ビタミンA
110
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
0.1
mg
エネルギー
18
kcal
食塩相当量
0.5
g
たんぱく質
0.6
g
脂質
0.1
g
炭水化物
4.7
g
糖質
3.6
g
食物繊維
1.1
g
カリウム
157
mg
カルシウム
18
mg
マグネシウム
6
mg
リン
18
mg
鉄
0.2
mg
亜鉛
0.1
mg
ヨウ素
0
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.03
mg
ビタミンB2
0.02
mg
ビタミンC
9
mg
ビタミンB6
0.07
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
23
µg
ビタミンA
110
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
11
µg
ビタミンE
0.1
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
かぶ30 g
-
玉ねぎ20 g
-
にんじん15 g
-
水130 ml
-
パセリ(みじん切り・あれば)1 g
-
A
-
顆粒コンソメ小さじ1/6 (0.5 g)
-
塩0.3 g
-
こしょう少々
-
-
かぶ2/3個 (35 g)
-
玉ねぎ1/8個 (21 g)
-
にんじん1/8本 (17 g)
-
水130.0 g
-
パセリ(みじん切り・あれば)1.1 g
-
A
-
顆粒コンソメ0.5 g
-
塩0.3 g
-
こしょう0.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
かぶ、玉ねぎ、にんじんは一口大に切ります。
2
鍋に玉ねぎ、にんじん、水を入れて中火で熱し、6分ほど煮ます。
加熱時間は2人分の目安です。
3
にんじんがやわらかくなったら、かぶ、Aを加え、蓋をして弱火で6分ほど煮ます。
4
かぶがやわらかくなったら器に注ぎ、パセリを散らしたら出来上がりです。
レシピQA
-
水はどれくらいですか?
- 2019年05月29日
-
ご質問ありがとうございます。 水の分量ですが、手順2にて、1人分「100〜130ml」を目安に加えていただければと思います。 また1〜2人分で作る場合は、水の分量が少なく蒸発を防ぐために、沸騰したら蓋を閉め弱火で、食材がやわらかくなるまで加熱するのがおすすめです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2019年05月30日
-
カブじゃないとダメなんでしょうか?
- 2022年09月25日
-
ご質問ありがとうございます。こちらのレシピは、かぶを他の食材で代用いただいてもおいしくお作りいただけます。大根、れんこん、さつまいもなどがおすすめです。 上記の食材で代用する場合はかぶと同量(1人あたり30g)をご準備いただき、手順2で玉ねぎ、にんじんと一緒に鍋に入れてお作りいただければと思います。なお、加熱時間は具材がやわらかくなるまで様子をみて調整してください。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年09月26日