

かぼちゃとがんもどきの煮もの
- エネルギー 129 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
かぼちゃとがんもどきの煮もの
- エネルギー 129 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
15分以内
かぼちゃの甘みとがんもどきのうま味でやさしい味わいの煮もの。ピーマンも加えて彩りよく仕上げます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
129
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
5.2
g
脂質
3.9
g
炭水化物
21.7
g
糖質
17.9
g
食物繊維
3.8
g
水溶性食物繊維
1.0
g
不溶性食物繊維
2.8
g
カリウム
437
mg
カルシウム
76
mg
マグネシウム
46
mg
リン
93
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
57
mg
ビタミンB6
0.27
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
47
µg
ビタミンA
178
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
44
µg
ビタミンE
3.7
mg
飽和脂肪酸
0.54
g
一価不飽和脂肪酸
1.05
g
多価不飽和脂肪酸
1.77
g
エネルギー
129
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
5.2
g
脂質
3.9
g
炭水化物
21.7
g
糖質
17.9
g
食物繊維
3.8
g
水溶性食物繊維
1.0
g
不溶性食物繊維
2.8
g
カリウム
437
mg
カルシウム
76
mg
マグネシウム
46
mg
リン
93
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
0.7
mg
ヨウ素
6
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.09
mg
ビタミンC
57
mg
ビタミンB6
0.27
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
47
µg
ビタミンA
178
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
44
µg
ビタミンE
3.7
mg
飽和脂肪酸
0.54
g
一価不飽和脂肪酸
1.05
g
多価不飽和脂肪酸
1.77
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
がんもどき20 g
-
かぼちゃ(皮付き)80 g
-
ピーマン30 g
-
水50 ml
-
A
-
しょうゆ小さじ1弱 (5 g)
-
砂糖小さじ1 (3 g)
-
-
がんもどき20.0 g
-
かぼちゃ(皮付き)1/8個未満 (89 g)
-
ピーマン1個 (35 g)
-
水50.0 g
-
A
-
しょうゆ5.0 g
-
砂糖3.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
かぼちゃは2cm厚さの一口大に切ります。ピーマンは一口大に切ります。
かぼちゃは少し薄めに切ることで、短時間で火が通りやすくなります。

2
がんもどきは一口大に切ってざるに入れ、熱湯(分量外)をかけて油抜きをします。Aを混ぜ合わせておきます。
油抜きをすることで風味よく仕上がります。熱湯は2人分あたり200mlが目安です。

3
鍋にかぼちゃと水を入れ、蓋をして中火で5分煮ます。ピーマン、がんもどき、Aを加え、弱火でさらに3分煮たら出来上がりです。
加熱時間は2人分の目安です。

レシピQA
-
糖分はどのくらいですか
- 2023年04月13日
-
ご質問ありがとうございます。「糖分」とは「糖質」のことでよろしいでしょうか?こちらのレシピは1人分あたり「糖質:17.9g」となります。なお、「このレシピの栄養価」の下にあるリング1番右側「すべての栄養価」をタップしていただくと、糖質の栄養価を含め、その他の栄養価についてもご覧いただけます。また、今回のご質問に対するご回答については、レシピページを1番下までスクロールしていただき、「このレシピへのご質問」にてご覧いただけます。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2023年04月13日