鮭ときのこのクリームパスタ 鮭ときのこのクリームパスタ

鮭ときのこのクリームパスタ

  • エネルギー 453 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g

鮭ときのこのクリームパスタ

  • エネルギー 453 kcal
  • 食塩相当量 1.9 g
papico13さんのレシピ
30分以内

大きめに切ったきのこがたっぷり入った食べ応えのある一品。濃厚なクリームソースが太めの麺によく合います。
  • 糖質カット
  • カロリーカット


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
453 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
27.3 g
脂質
18.1 g
炭水化物
53.5 g
糖質
45.9 g
食物繊維
7.6 g
水溶性食物繊維
2.4 g
不溶性食物繊維
5.0 g
カリウム
847 mg
カルシウム
195 mg
マグネシウム
70 mg
リン
466 mg
1.5 mg
亜鉛
2.6 mg
ヨウ素
21 µg
コレステロール
70 mg
ビタミンB1
0.38 mg
ビタミンB2
0.57 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.59 mg
ビタミンB12
3.6 µg
葉酸
84 µg
ビタミンA
123 µg
ビタミンD
17.2 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
1.1 mg
飽和脂肪酸
9.67 g
一価不飽和脂肪酸
4.35 g
多価不飽和脂肪酸
1.55 g
エネルギー
453 kcal
食塩相当量
1.9 g
たんぱく質
27.3 g
脂質
18.1 g
炭水化物
53.5 g
糖質
45.9 g
食物繊維
7.6 g
水溶性食物繊維
2.4 g
不溶性食物繊維
5.0 g
カリウム
847 mg
カルシウム
195 mg
マグネシウム
70 mg
リン
466 mg
1.5 mg
亜鉛
2.6 mg
ヨウ素
21 µg
コレステロール
70 mg
ビタミンB1
0.38 mg
ビタミンB2
0.57 mg
ビタミンC
2 mg
ビタミンB6
0.59 mg
ビタミンB12
3.6 µg
葉酸
84 µg
ビタミンA
123 µg
ビタミンD
17.2 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
1.1 mg
飽和脂肪酸
9.67 g
一価不飽和脂肪酸
4.35 g
多価不飽和脂肪酸
1.55 g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • フェットチーネ(乾)
    50 g
  • 鮭(切り身)
    50 g
  • A塩
    0.2 g
  • Aこしょう
    少々
  • エリンギ
    40 g
  • しいたけ
    40 g
  • しめじ
    40 g
  • バター
    小さじ1 (4 g)
  • 小麦粉
    大さじ2/3 (6 g)
  • 牛乳
    100 ml
  • 顆粒コンソメ
    小さじ1/3 (1 g)
  • ピザ用チーズ
    10 g
  • 0.6 g
  • こしょう
    少々
  • 乾燥パセリ
    少々
  • フェットチーネ(乾)
    50.0 g
  • 鮭(切り身)
    50.0 g
  • A塩
    0.2 g
  • Aこしょう
    0.1 g
  • エリンギ
    1/2パック (43 g)
  • しいたけ
    3.5枚 (50 g)
  • しめじ
    1/2パック (44 g)
  • バター
    4.0 g
  • 小麦粉
    6.0 g
  • 牛乳
    100.0 g
  • 顆粒コンソメ
    1.0 g
  • ピザ用チーズ
    10.0 g
  • 0.6 g
  • こしょう
    0.1 g
  • 乾燥パセリ
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鮭はAで下味をつけ、中火で熱したフッ素樹脂加工のフライパンで両面焼き色がつくまで焼き、身を粗くほぐします。
    鮭の小骨は取り除いてください。
  • 2
    エリンギは食べやすい大きさに切り、しいたけは薄切り、しめじは小房にほぐしておきます。
  • 3
    たっぷりの湯を沸かし、フェットチーネを表示時間より1分ほど短めにゆでます。
  • 4
    フライパンにバターを中火で熱し、2のきのこ類を炒めます。一旦火を消して、小麦粉を振り入れてきのこに絡めます。
  • 5
    再び中火で加熱し、ダマにならないように少しずつ牛乳を加え、その都度混ぜます。顆粒コンソメとチーズを加えて混ぜます。
  • 6
    チーズが溶けたら、鮭と水けを軽くきったフェットチーネ、塩、こしょうを加えさっとあえます。
  • 7
    器に盛り、パセリを散らして出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール