

鶏胸肉と春キャベツのマスタードサラダ
- エネルギー 154 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
鶏胸肉と春キャベツのマスタードサラダ
- エネルギー 154 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
やわらかで、甘みのある春キャベツがおいしく食べられます。鶏肉が入りボリュームもあるので、おかずになるサラダです。
-
脂質カット
-
カロリーカット
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
154
kcal
たんぱく質
15.9
g
脂質
4.8
g
炭水化物
11.1
g
糖質
9.1
g
コレステロール
44
mg
食塩相当量
0.9
g
食物繊維
2.0
g
カリウム
452
mg
カルシウム
46
mg
マグネシウム
36
mg
リン
177
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.7
mg
ビタミンA
77
µg
ビタミンE
0.8
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンB6
0.54
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
71
µg
ビタミンC
33
mg
ビタミンD
0.1
µg
エネルギー
154
kcal
たんぱく質
15.9
g
脂質
4.8
g
炭水化物
11.1
g
糖質
9.1
g
コレステロール
44
mg
食塩相当量
0.9
g
食物繊維
2.0
g
カリウム
452
mg
カルシウム
46
mg
マグネシウム
36
mg
リン
177
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.7
mg
ビタミンA
77
µg
ビタミンE
0.8
mg
ビタミンB1
0.12
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンB6
0.54
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
71
µg
ビタミンC
33
mg
ビタミンD
0.1
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鶏むね肉(皮なし)60 g
-
塩0.3 g
-
こしょう少々
-
酒小さじ1/3強 (2 g)
-
おろしにんにく1 g
-
小麦粉適量
-
サラダ油小さじ3/4 (3 g)
-
春キャベツ70 g
-
玉ねぎ(新玉ねぎがおすすめ)25 g
-
人参10 g
-
ドレッシング
-
酢大さじ1/2 (7.5 g)
-
砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
粒マスタード小さじ3/4 (3 g)
-
醤油小さじ1/2 (3 g)
-
-
鶏むね肉(皮なし)60.0 g
-
塩0.3 g
-
こしょう0.1 g
-
酒2.0 g
-
おろしにんにく1/4片 (1.1 g)
-
小麦粉適量
-
サラダ油3.0 g
-
春キャベツ1.5枚 (82 g)
-
玉ねぎ(新玉ねぎがおすすめ)1/8個 (27 g)
-
人参1/8本未満 (11 g)
-
ドレッシング
-
酢7.5 g
-
砂糖1.5 g
-
粒マスタード3.0 g
-
醤油3.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
耐熱容器に酢、砂糖を入れ、電子レンジ(600W)で30秒ほど加熱します。
2
混ぜ合わせて砂糖を溶かしたら、マスタードとしょうゆを混ぜてドレッシングを作ります。
3
玉ねぎは出来るだけ薄くスライスしてしばらく水にさらし、流水でもみ洗いして水分を絞ります。人参はせん切りにします。
4
キャベツは芯を除いて一口大にちぎり、人参と耐熱容器に入れます。
5
ふんわりとラップをかけ、電子レンジで加熱し、しんなりさせます。
6
鶏むね肉は一口大の薄いそぎ切りにして、塩、こしょうを振って酒とおろしにんにくを加えてもみこんでしばらく置きます。
7
フライパンにサラダ油を入れて火にかけます。5の鶏肉に小麦粉をまぶし、フライパンに入れて両面よく焼いて火を通します。
8
大きなボウルに玉ねぎ、キャベツ、人参、鶏肉を入れ、1のドレッシングであえれば出来上がりです。
9
すぐにでも食べられますが、しばらく置いてもおいしいです。