野菜たっぷり 白いんげん豆のトマトスープ 野菜たっぷり 白いんげん豆のトマトスープ

野菜たっぷり 白いんげん豆のトマトスープ

  • エネルギー 84 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g

野菜たっぷり 白いんげん豆のトマトスープ

  • エネルギー 84 kcal
  • 食塩相当量 0.6 g
KT121さんのレシピ
30分以内

食物繊維が1品で一日の目標量の約3割摂取できます。白いんげん豆は糖質主体の豆類で、食物繊維が豊富です。
  • 塩分カット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
84 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
4.3 g
脂質
1.6 g
炭水化物
16.1 g
糖質
9.6 g
食物繊維
6.5 g
カリウム
559 mg
カルシウム
51 mg
マグネシウム
35 mg
リン
91 mg
1.2 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.15 mg
ビタミンB2
0.08 mg
ビタミンC
16 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
48 µg
ビタミンA
177 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
22 µg
ビタミンE
1.1 mg
エネルギー
84 kcal
食塩相当量
0.6 g
たんぱく質
4.3 g
脂質
1.6 g
炭水化物
16.1 g
糖質
9.6 g
食物繊維
6.5 g
カリウム
559 mg
カルシウム
51 mg
マグネシウム
35 mg
リン
91 mg
1.2 mg
亜鉛
0.6 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.15 mg
ビタミンB2
0.08 mg
ビタミンC
16 mg
ビタミンB6
0.19 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
48 µg
ビタミンA
177 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
22 µg
ビタミンE
1.1 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 白いんげん豆(カネリーニ)缶詰
    30 g
  • Aセロリ
    25 g
  • A玉ねぎ
    25 g
  • Aズッキーニ
    25 g
  • A人参
    20 g
  • オリーブオイル
    小さじ1/4 (1 g)
  • トマトピューレ
    2.5 g
  • トマト缶
    60 g
  • 80 ml
  • コンソメ
    小さじ1/3弱 (0.8 g)
  • オレガノ
    少々
  • 0.2 g
  • ブラックペッパー
    少々
  • 刻みパセリ
    0.3 g
  • 白いんげん豆(カネリーニ)缶詰
    30.0 g
  • Aセロリ
    1/4本 (38 g)
  • A玉ねぎ
    1/8個 (27 g)
  • Aズッキーニ
    1/8本 (26 g)
  • A人参
    1/6本 (22 g)
  • オリーブオイル
    1.0 g
  • トマトピューレ
    2.5 g
  • トマト缶
    1/6カン (60.0 g)
  • 80.0 g
  • コンソメ
    0.8 g
  • オレガノ
    0.1 g
  • 0.2 g
  • ブラックペッパー
    0.1 g
  • 刻みパセリ
    0.3 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    豆はサッと水洗いしてざるにあげておく。Aは全て8ミリ角に切る。
  • 2
    鍋にオリーブオイルを入れ、玉ねぎ、ズッキーニ、人参、セロリを炒める。
  • 3
    玉ねぎが透き通ったらトマトピューレを加えて、焦げないように更に軽く炒める。
  • 4
    トマト缶と水、コンソメ、オレガノを入れ、煮立ってきたら豆を入れて10~15分ほど煮込む。
  • 5
    塩とブラックペッパーで調味する。
  • 6
    スープ皿に注ぎ、パセリを散らして出来上がり。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール