オーブンで簡単 伊達巻 オーブンで簡単 伊達巻

オーブンで簡単 伊達巻

  • エネルギー 89 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g

オーブンで簡単 伊達巻

  • エネルギー 89 kcal
  • 食塩相当量 0.5 g
kebeibikoさんのレシピ
30分以内

はんぺんを使用したお手軽伊達巻。甘すぎない手作りの美味しさです。オーブンできれいな焼き色に仕上がります。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
89 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
5.8 g
脂質
3.7 g
炭水化物
7.8 g
糖質
7.8 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
74 mg
カルシウム
19 mg
マグネシウム
6 mg
リン
76 mg
0.6 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
12 µg
コレステロール
132 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.04 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
74 µg
ビタミンD
1.3 µg
ビタミンK
4 µg
ビタミンE
0.5 mg
エネルギー
89 kcal
食塩相当量
0.5 g
たんぱく質
5.8 g
脂質
3.7 g
炭水化物
7.8 g
糖質
7.8 g
食物繊維
0.0 g
カリウム
74 mg
カルシウム
19 mg
マグネシウム
6 mg
リン
76 mg
0.6 mg
亜鉛
0.4 mg
ヨウ素
12 µg
コレステロール
132 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
0 mg
ビタミンB6
0.04 mg
ビタミンB12
0.4 µg
葉酸
19 µg
ビタミンA
74 µg
ビタミンD
1.3 µg
ビタミンK
4 µg
ビタミンE
0.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • はんぺん
    15 g
  • 35 g
  • 白だし
    小さじ1/4 (1.5 g)
  • みりん
    小さじ1/3 (2 g)
  • はちみつ
    小さじ1弱 (6 g)
  • はんぺん
    1/8枚 (15.0 g)
  • 3/4個 (41 g)
  • 白だし
    1.5 g
  • みりん
    2.0 g
  • はちみつ
    6.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    型を作る。クッキングシート40㎝を2枚用意し重ね、縦18×横20㎝程の所のラインに折り目を付ける。(6人分で作製)
  • 2
    シートの長い方へ高さとなる辺の角を三角に折り返しホチキスで止める。注)シートの表が卵液の入る面にする
  • 3
    飛び出た長い部分を半分に折り、更に折り縁の高さを同じにし中央をホチキスで止める。卵液がケースの角から漏れない折り型です。
  • 4
    オーブンを200℃に温めておく。
  • 5
    卵液を作る。ミキサー、またはフードプロセッサーに材料を全て入れ撹拌する。
  • 6
    5の卵液を天板の上に乗せた型の中央部分から静かに注ぐ。※型の底は不安定なので必ず天板に乗せてから卵液を入れる
  • 7
    オーブンに入れ200℃で10分焼き、180~190℃に下げて10~12分焼く。中央に串を刺し焼けているかを確認する。
  • 8
    焼き色の綺麗な方(オーブンで焼いた上の面を下側(巻きす面)にして、巻きすの上へ取り出す。
  • 9
    仮巻きをする。厚みがあるので、直接本巻きをすると割れてしまうので一度、巻きすで軽く巻き10分程置く。
  • 10
    本巻をする。9をしっかり巻きすで巻き直し、包んで本巻きし輪ゴムで3か所を止め、立てておくと形よく出来上がる。
  • 11
    しっかり冷めるまで2~3時間そのまま置き、巻きすを外す。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール