

鶏肉ときのこの混ぜごはん
- エネルギー 273 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
鶏肉ときのこの混ぜごはん
- エネルギー 273 kcal
- 食塩相当量 0.9 g
15分以内
きのこをふんだんに使ったうま味たっぷりな混ぜご飯。きのこは食物繊維を多く含んでいるのも嬉しいポイントです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
273
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
10.2
g
脂質
4.4
g
炭水化物
51.7
g
糖質
47.1
g
食物繊維
4.6
g
水溶性食物繊維
1.5
g
不溶性食物繊維
3.0
g
カリウム
373
mg
カルシウム
25
mg
マグネシウム
33
mg
リン
163
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
150
µg
コレステロール
17
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.16
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
40
µg
ビタミンA
66
µg
ビタミンD
1.9
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
0.4
mg
飽和脂肪酸
0.74
g
一価不飽和脂肪酸
1.54
g
多価不飽和脂肪酸
1.43
g
エネルギー
273
kcal
食塩相当量
0.9
g
たんぱく質
10.2
g
脂質
4.4
g
炭水化物
51.7
g
糖質
47.1
g
食物繊維
4.6
g
水溶性食物繊維
1.5
g
不溶性食物繊維
3.0
g
カリウム
373
mg
カルシウム
25
mg
マグネシウム
33
mg
リン
163
mg
鉄
0.8
mg
亜鉛
1.7
mg
ヨウ素
150
µg
コレステロール
17
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.19
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.16
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
40
µg
ビタミンA
66
µg
ビタミンD
1.9
µg
ビタミンK
10
µg
ビタミンE
0.4
mg
飽和脂肪酸
0.74
g
一価不飽和脂肪酸
1.54
g
多価不飽和脂肪酸
1.43
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
舞茸35 g
-
しめじ35 g
-
鶏もも肉(皮なし)20 g
-
にんじん10 g
-
油揚げ5 g
-
サラダ油小さじ1/4 (1 g)
-
だし汁大さじ2/3 (10 g)
-
醤油小さじ1 (6 g)
-
砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
みりん小さじ1/2弱 (2.5 g)
-
ご飯120 g
-
舞茸1/2パック (39 g)
-
しめじ1/3パック (39 g)
-
鶏もも肉(皮なし)20.0 g
-
にんじん1/8本未満 (11 g)
-
油揚げ1/4枚 (5.0 g)
-
サラダ油1.0 g
-
だし汁10.0 g
-
醤油6.0 g
-
砂糖1.5 g
-
みりん2.5 g
-
ご飯120.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
舞茸・しめじは適度に裂いておく。鶏肉は小さめに切る。
2
にんじんは粗いみじん切りにし、油揚げは縦半分に切ってから細切りにしておく。
3
フライパンにサラダ油を入れて火にかける。熱くなったら鶏肉を入れて炒める。
4
にんじん・舞茸・しめじを入れてざっくりと炒める。だし汁・油揚げ・醤油・砂糖・みりんを入れて炒め煮にする。
5
水分がほぼ無くなったら火から下ろす。
6
炊きたてのご飯に4を入れ、混ぜ合わせればできあがり。作りたてより少し時間がたった方が味が馴染んでより美味しいです。