

高野豆腐でドライカレー
- エネルギー 417 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
高野豆腐でドライカレー
- エネルギー 417 kcal
- 食塩相当量 1.5 g
30分以内
お肉と思いきや高野豆腐!食べごたえがあってヘルシーと良いことづくめ。食物繊維は1品で一日の目標量の1/4が摂取できます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
417
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
13.9
g
脂質
9.5
g
炭水化物
74.1
g
糖質
67.2
g
食物繊維
6.9
g
水溶性食物繊維
2.3
g
不溶性食物繊維
4.4
g
カリウム
460
mg
カルシウム
140
mg
マグネシウム
58
mg
リン
248
mg
鉄
2.8
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.22
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
48
µg
ビタミンA
237
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
26
µg
ビタミンE
1.4
mg
飽和脂肪酸
1.39
g
一価不飽和脂肪酸
2.70
g
多価不飽和脂肪酸
4.35
g
エネルギー
417
kcal
食塩相当量
1.5
g
たんぱく質
13.9
g
脂質
9.5
g
炭水化物
74.1
g
糖質
67.2
g
食物繊維
6.9
g
水溶性食物繊維
2.3
g
不溶性食物繊維
4.4
g
カリウム
460
mg
カルシウム
140
mg
マグネシウム
58
mg
リン
248
mg
鉄
2.8
mg
亜鉛
2.2
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
1
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.10
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.22
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
48
µg
ビタミンA
237
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
26
µg
ビタミンE
1.4
mg
飽和脂肪酸
1.39
g
一価不飽和脂肪酸
2.70
g
多価不飽和脂肪酸
4.35
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
高野豆腐15 g
-
玉ねぎ25 g
-
人参35 g
-
いんげん10 g
-
ピーマン10 g
-
コーン15 g
-
しめじ15 g
-
Aコンソメ(顆粒)小さじ1/3 (1 g)
-
Aケチャップ小さじ2と1/2 (15 g)
-
Aウスターソース小さじ1弱 (5 g)
-
A酒小さじ1 (5 g)
-
にんにく1 g
-
カレー粉大さじ1/2 (3 g)
-
油小さじ3/4 (3 g)
-
水大さじ2 (30 g)
-
ご飯150 g
-
高野豆腐1枚 (15.0 g)
-
玉ねぎ1/8個 (27 g)
-
人参1/4本 (39 g)
-
いんげん1.5本 (10 g)
-
ピーマン1/3個 (12 g)
-
コーン1/8本 (30 g)
-
しめじ1/6パック (17 g)
-
Aコンソメ(顆粒)1.0 g
-
Aケチャップ15.0 g
-
Aウスターソース5.0 g
-
A酒5.0 g
-
にんにく1/4片 (1.1 g)
-
カレー粉3.0 g
-
油3.0 g
-
水30.0 g
-
ご飯150.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
野菜ときのこはみじん切りか1cmの角切りに。人参はすりおろしておく(みじん切りでもOK)。
2
高野豆腐をぬるま湯で戻し,軽く水を切ってすりおろしておく。円をえがくようにすると簡単。フードプロセッサだと一発で完成!
3
フライパンに油を熱し,にんにくを炒めて香りがでたら玉ねぎ,人参と上から順に炒めていく。最後に2を加えて炒める。
4
3にAを加えて煮込む。水分は様子をみて,足りなければ水を追加する。最後にカレー粉を加えて完成。
5
器にご飯とともに盛りつける。