

苺ゼリー
- エネルギー 48 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
苺ゼリー
- エネルギー 48 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
1時間以上+下準備
シロップから手作りのいちごのゼリー。いちごは加熱をしないので、フレッシュ感を味わえます。おもてなしにも喜ばれる一品です。
-
糖質カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
48
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
1.9
g
脂質
0.1
g
炭水化物
11.3
g
糖質
10.5
g
食物繊維
0.8
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
0.5
g
カリウム
105
mg
カルシウム
11
mg
マグネシウム
8
mg
リン
19
mg
鉄
0.2
mg
亜鉛
0.1
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.01
mg
ビタミンC
38
mg
ビタミンB6
0.03
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
55
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
1
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.01
g
一価不飽和脂肪酸
0.01
g
多価不飽和脂肪酸
0.03
g
エネルギー
48
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
1.9
g
脂質
0.1
g
炭水化物
11.3
g
糖質
10.5
g
食物繊維
0.8
g
水溶性食物繊維
0.3
g
不溶性食物繊維
0.5
g
カリウム
105
mg
カルシウム
11
mg
マグネシウム
8
mg
リン
19
mg
鉄
0.2
mg
亜鉛
0.1
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.01
mg
ビタミンC
38
mg
ビタミンB6
0.03
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
55
µg
ビタミンA
1
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
1
µg
ビタミンE
0.2
mg
飽和脂肪酸
0.01
g
一価不飽和脂肪酸
0.01
g
多価不飽和脂肪酸
0.03
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
いちご60 g
-
グラニュー糖大さじ1/2 (6 g)
-
水70 ml
-
レモン汁小さじ1/2 (2.5 g)
-
A
-
粉ゼラチン小さじ1/2 (1.5 g)
-
水小さじ1 (5 g)
-
-
いちご4個 (61 g)
-
グラニュー糖6.0 g
-
水70.0 g
-
レモン汁2.5 g
-
A
-
粉ゼラチン1.5 g
-
水5.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
下準備
1
いちごは食べやすい大きさに切りボウルに入れ、グラニュー糖を全体にまぶし、一晩冷蔵庫においておきます。

作り方
1
Aを合わせ、ゼラチンをふやかします。

2
冷蔵庫で一晩おいたいちごを果肉と果汁に分けます。
3
小鍋に2の果汁と水を入れ、弱火で加熱します。ふつふつとしてきたらAを加え、ゼラチンをしっかりと溶かします。
4
レモン汁を加え火を消します。粗熱が取れたら器に流し入れ、2のいちごを加えます。冷蔵庫で冷やしかためたら出来上がりです。
1時間〜2時間ほどでかたまります。

レシピQA
-
レモン水とはどのようなものですか?
- 2021年02月04日
-
ご質問ありがとうございます。 レモン汁は「レモンの果汁」のことを指します。果物の状態から絞って使用していただくか、市販のものをご使用いただければと思います。果物の状態から絞っていただく場合は、レモンを手のひらでころころと転がし、果肉をやわらかくして切って絞ると、果汁がより出やすくなります。レモン1個あたり約40〜50mlのレモン汁をとることができます。残った果汁については、製氷器などで凍らせておくと使いやすくて便利です(保存期間は1ヶ月程度)。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2021年02月05日