鰯の梅生姜味噌ゴマ焼き 鰯の梅生姜味噌ゴマ焼き

鰯の梅生姜味噌ゴマ焼き

  • エネルギー 141 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g

鰯の梅生姜味噌ゴマ焼き

  • エネルギー 141 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g
naonaosさんのレシピ
30分以内

鰯にたれを塗って焼くだけの簡単レシピ。脂がのった鰯に、梅の酸味と青じそがよく合います。食欲が無いときにもおすすめです。


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
141 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
14.3 g
脂質
7.7 g
炭水化物
3.3 g
糖質
2.7 g
食物繊維
0.6 g
カリウム
220 mg
カルシウム
82 mg
マグネシウム
33 mg
リン
179 mg
2.0 mg
亜鉛
1.3 mg
ヨウ素
20 µg
コレステロール
47 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.28 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.36 mg
ビタミンB12
11.2 µg
葉酸
13 µg
ビタミンA
12 µg
ビタミンD
22.4 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
1.8 mg
エネルギー
141 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
14.3 g
脂質
7.7 g
炭水化物
3.3 g
糖質
2.7 g
食物繊維
0.6 g
カリウム
220 mg
カルシウム
82 mg
マグネシウム
33 mg
リン
179 mg
2.0 mg
亜鉛
1.3 mg
ヨウ素
20 µg
コレステロール
47 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.28 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.36 mg
ビタミンB12
11.2 µg
葉酸
13 µg
ビタミンA
12 µg
ビタミンD
22.4 µg
ビタミンK
5 µg
ビタミンE
1.8 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • いわし(開き)
    70 g
  • 小さじ1 (5 g)
  • A梅干し
    小さじ1/6弱 (4 g)
  • Aみそ
    小さじ1/2 (3 g)
  • Aみりん
    小さじ1/6 (1 g)
  • A砂糖
    小さじ1/6 (0.5 g)
  • Aしょうが(すりおろし)
    0.5 g
  • 白ごま
    小さじ2/3 (2 g)
  • 青じそ
    0.5 g
  • 青海苔
    少々
  • いわし(開き)
    180 g
  • 5.0 g
  • A梅干し
    1/2個 (5.3 g)
  • Aみそ
    3.0 g
  • Aみりん
    1.0 g
  • A砂糖
    0.5 g
  • Aしょうが(すりおろし)
    0.5 g
  • 白ごま
    2.0 g
  • 青じそ
    1枚 (0.5 g)
  • 青海苔
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    いわしに酒を振り、10分ほどおきます。
  • 2
    梅干しは包丁の背でたたいてペースト状にします。ボウルにAを混ぜ合わせておきます。
  • 3
    いわしから出た水分をペーパータオルで拭き取ります。身の方にAを塗り広げます。
  • 4
    白ごまを全体的に散らし、皮目を下にして、魚焼きグリルなどでこんがりと焼き色がつくまで焼きます。
  • 5
    器に青じそをしき、いわしをのせて、青海苔を振ったら出来上がりです。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール