

ひじきとツナのマヨサラダ
- エネルギー 48 kcal
- 食塩相当量 0.3 g
ひじきとツナのマヨサラダ
- エネルギー 48 kcal
- 食塩相当量 0.3 g
30分以内
ひじきは海草類の中で最も鉄分が多く含まれています。食べ方も簡単なので、鉄分を摂りたい時にお勧めです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
48
kcal
食塩相当量
0.3
g
たんぱく質
2.2
g
脂質
3.9
g
炭水化物
2.4
g
糖質
0.6
g
食物繊維
1.8
g
カリウム
273
mg
カルシウム
40
mg
マグネシウム
25
mg
リン
28
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.2
mg
ヨウ素
1351
µg
コレステロール
11
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.03
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
17
µg
ビタミンA
34
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
43
µg
ビタミンE
0.9
mg
エネルギー
48
kcal
食塩相当量
0.3
g
たんぱく質
2.2
g
脂質
3.9
g
炭水化物
2.4
g
糖質
0.6
g
食物繊維
1.8
g
カリウム
273
mg
カルシウム
40
mg
マグネシウム
25
mg
リン
28
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.2
mg
ヨウ素
1351
µg
コレステロール
11
mg
ビタミンB1
0.02
mg
ビタミンB2
0.03
mg
ビタミンC
3
mg
ビタミンB6
0.04
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
17
µg
ビタミンA
34
µg
ビタミンD
0.3
µg
ビタミンK
43
µg
ビタミンE
0.9
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
芽ひじき(乾燥)3 g
-
胡瓜8 g
-
ツナ缶(ノンオイル)10 g
-
マヨネーズ小さじ1と1/4 (5 g)
-
こしょう少々
-
サニーレタス10 g
-
芽ひじき(乾燥)3.0 g
-
胡瓜1/8本未満 (8.2 g)
-
ツナ缶(ノンオイル)10.0 g
-
マヨネーズ5.0 g
-
こしょう0.0 g
-
サニーレタス1/2枚 (11 g)
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
芽ひじきは、たっぷりの水でもどし、さっと洗って、やわらかくなるまで下湯でしたらザルにあけよく戻しておく。
2
サニーレタスは3cm角にカットし、胡瓜は縦に切ったら、小スプーンの先で種を取り、1mmスライスしてそれぞれ水で洗う。
3
胡瓜の種を取ることで、胡瓜から出る水分を抑え、味が薄まるのを軽減できます。
4
ツナ缶をあけほぐしておく。
5
ボールに芽ひじき、胡瓜、ツナをいれ、マヨネーズとこしょうで和える。
6
お皿にサニーレタスを敷き、上に④を盛り付けて出来上がり。