

海老ハンバーグ
- エネルギー 176 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
海老ハンバーグ
- エネルギー 176 kcal
- 食塩相当量 0.8 g
30分以内
えびのうま味たっぷりの一品。歯ごたえが残るよう、適度な粗さを残してたたくのがおすすめです。お弁当にもぴったり。
-
脂質カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
176
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
15.9
g
脂質
8.6
g
炭水化物
7.0
g
糖質
6.6
g
食物繊維
0.4
g
カリウム
209
mg
カルシウム
59
mg
マグネシウム
32
mg
リン
186
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
4
µg
コレステロール
131
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.03
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.08
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
17
µg
ビタミンA
5
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
12
µg
ビタミンE
2.2
mg
エネルギー
176
kcal
食塩相当量
0.8
g
たんぱく質
15.9
g
脂質
8.6
g
炭水化物
7.0
g
糖質
6.6
g
食物繊維
0.4
g
カリウム
209
mg
カルシウム
59
mg
マグネシウム
32
mg
リン
186
mg
鉄
0.3
mg
亜鉛
1.2
mg
ヨウ素
4
µg
コレステロール
131
mg
ビタミンB1
0.07
mg
ビタミンB2
0.03
mg
ビタミンC
1
mg
ビタミンB6
0.08
mg
ビタミンB12
0.8
µg
葉酸
17
µg
ビタミンA
5
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
12
µg
ビタミンE
2.2
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
むきえび80 g
-
酒大さじ2/3 (10 g)
-
玉ねぎ8 g
-
パン粉大さじ2 (6 g)
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
A
-
マヨネーズ大さじ2/3 (8 g)
-
片栗粉小さじ2/3 (2 g)
-
塩0.3 g
-
ガーリックパウダー少々
-
こしょう少々
-
-
むきえび94 g
-
酒10.0 g
-
玉ねぎ1/8個未満 (8.5 g)
-
パン粉6.0 g
-
オリーブ油2.0 g
-
A
-
マヨネーズ8.0 g
-
片栗粉2.0 g
-
塩0.3 g
-
ガーリックパウダー0.1 g
-
こしょう0.1 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
玉ねぎはみじん切りにし、耐熱ボウルに入れます。ふんわりとラップをしたら、電子レンジ(600w)で1分加熱します。
加熱時間は2人分の目安です。
2
えびは片栗粉(分量外)を振り、軽く揉んで水洗いし、ペーパータオルで水けを拭きます。
えびの背わたが気になる方は片栗粉で揉む前に除いてください。片栗粉で揉むことで、汚れや臭いが取れやすくなります。
3
えびを粗く刻み、ある程度細かくなったら包丁の背でたたきます。ボウルに入れ、酒とあえます。
食感が残るよう、たたきすぎないのがポイントです。
4
3に粗熱の取れた1、パン粉、Aを加え、粘りがでるまで混ぜます。一口大の大きさにに丸め、厚さ1cm程度の円形に整えます。
5
フライパンにオリーブ油を中火で熱し、4を並べます。両面に焼き色がつくまで焼いて、出来上がりです。
レシピQA
-
パン粉はいつのタイミングで使いますか? 焼く前?混ぜる時一緒に?
- 2022年10月02日
-
貴重なご連絡、誠にありがとうございます。レシピに不備があり申し訳ありませんでした。パン粉は手順4で1、Aと一緒にボウルに加え、粘りが出るまで混ぜてください。レシピを修正いたしましたのでご確認いただけますと幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2022年10月03日