

いちご大福 白玉粉をレンジでチン
- エネルギー 147 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
いちご大福 白玉粉をレンジでチン
- エネルギー 147 kcal
- 食塩相当量 0.0 g
30分以内
春の定番おやつ、いちご大福。大福の皮は電子レンジで作れてお手軽!甘酸っぱい美味しさが、年齢を問わず好まれます。
-
手間カット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
147
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
2.6
g
脂質
0.3
g
炭水化物
34.2
g
糖質
32.2
g
食物繊維
2.0
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
1.8
g
カリウム
74
mg
カルシウム
9
mg
マグネシウム
10
mg
リン
33
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.01
mg
ビタミンB2
0.01
mg
ビタミンC
9
mg
ビタミンB6
0.02
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
18
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
0.1
mg
飽和脂肪酸
0.06
g
一価不飽和脂肪酸
0.04
g
多価不飽和脂肪酸
0.10
g
エネルギー
147
kcal
食塩相当量
0.0
g
たんぱく質
2.6
g
脂質
0.3
g
炭水化物
34.2
g
糖質
32.2
g
食物繊維
2.0
g
水溶性食物繊維
0.2
g
不溶性食物繊維
1.8
g
カリウム
74
mg
カルシウム
9
mg
マグネシウム
10
mg
リン
33
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
1
µg
コレステロール
0
mg
ビタミンB1
0.01
mg
ビタミンB2
0.01
mg
ビタミンC
9
mg
ビタミンB6
0.02
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
18
µg
ビタミンA
0
µg
ビタミンD
0.0
µg
ビタミンK
2
µg
ビタミンE
0.1
mg
飽和脂肪酸
0.06
g
一価不飽和脂肪酸
0.04
g
多価不飽和脂肪酸
0.10
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
いちご(1粒/人)15 g
-
こしあん又は粒あん30 g
-
白玉粉12.5 g
-
砂糖大さじ2/3 (6 g)
-
水大さじ1 (15 g)
-
片栗粉(付着量)小さじ1/3 (1 g)
-
いちご(1粒/人)1個 (15 g)
-
こしあん又は粒あん30.0 g
-
白玉粉12.5 g
-
砂糖6.0 g
-
水15.0 g
-
片栗粉(付着量)1.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
いちごは洗って水気をきり、へたを取ります。
2
丸めたあんこにいちごをのせて、あんで包み丸めます。
※ラップの上にあんをのせると形が作りやすい
3
耐熱容器に白玉粉を入れ、水を加えて溶かします。砂糖を入れてかき混ぜます。
4
フタをしてレンジ(600w)で2分加熱します。(加熱時間は8人分の目安)レンジから取り出し、かき混ぜます。
5
再度、フタをして1分30秒レンジ(600w)で加熱して混ぜます。
6
かき混ぜ、半透明になったら、片栗粉の上に取り出します。
7
触れるくらいに冷めたら(※冷めすぎると伸びないので温かいうちに)両手に片栗粉をつけ、等分にちぎります。
8
生地を円形に平たく大きく伸ばし、2にかぶせるようにして、底を包み丸めます。掌にのせてコロコロすると丸くなります。
9
8の仕上げの時の片栗粉は、両手にまんべんなく付けると、形が整います。