

桃ねりきり ひな祭りの簡単和菓子
- エネルギー 138 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
桃ねりきり ひな祭りの簡単和菓子
- エネルギー 138 kcal
- 食塩相当量 0.1 g
季節感が楽しめる和菓子で、桃の節句を祝いましょう。年齢を問わず喜ばれるレシピです。
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
138
kcal
たんぱく質
2.6
g
脂質
0.3
g
炭水化物
31.2
g
糖質
28.8
g
コレステロール
0
mg
食塩相当量
0.1
g
食物繊維
2.4
g
カリウム
60
mg
カルシウム
14
mg
マグネシウム
12
mg
リン
42
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.3
mg
ビタミンA
0
µg
ビタミンE
0.0
mg
ビタミンB1
0.01
mg
ビタミンB2
0.01
mg
ビタミンB6
0.02
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
8
µg
ビタミンC
0
mg
ビタミンD
0.0
µg
エネルギー
138
kcal
たんぱく質
2.6
g
脂質
0.3
g
炭水化物
31.2
g
糖質
28.8
g
コレステロール
0
mg
食塩相当量
0.1
g
食物繊維
2.4
g
カリウム
60
mg
カルシウム
14
mg
マグネシウム
12
mg
リン
42
mg
鉄
0.5
mg
亜鉛
0.3
mg
ビタミンA
0
µg
ビタミンE
0.0
mg
ビタミンB1
0.01
mg
ビタミンB2
0.01
mg
ビタミンB6
0.02
mg
ビタミンB12
0.0
µg
葉酸
8
µg
ビタミンC
0
mg
ビタミンD
0.0
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
白玉粉2 g
-
砂糖小さじ1/2 (1.5 g)
-
水小さじ2/3強 (3.5 g)
-
白あん50 g
-
食紅少々
-
ミント1 g
-
白玉粉2.0 g
-
砂糖1.5 g
-
水3.5 g
-
白あん50.0 g
-
食紅0.0 g
-
ミント1.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
白玉粉、砂糖、水を鍋に入れ白玉粉を溶かし、中火にかけて火が通るまで練ります。
2
白玉粉に火が入ったら白あんを入れ、よく混ざるように練ります。
3
水分が飛び、手で触ってもつかなくなれば練りきりの餡の出来上がりです。
4
練り切り餡の2/3を別のボウルに分けます。
5
食紅を水で溶いたら、残りの餡に食紅を一滴ずつ入れ、色を見ながら混ぜ合わせて薄いピンク色にします。
6
ラップに白餡とピンク餡をのせ丸く包みます。
7
ラップから外したら手で丸めなおしてしわを伸ばし、先をとがらせ桃の形に整えます。
8
竹串などで真ん中に線を入れます。
9
ミントの上に、包んだ餡をのせて出来上がりです。