郷土料理 いただき 郷土料理 いただき

郷土料理 いただき

  • エネルギー 292 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g

郷土料理 いただき

  • エネルギー 292 kcal
  • 食塩相当量 1.2 g
けゆあさんのレシピ
1時間以内

鳥取県の郷土料理。油揚げの中に生のお米と野菜を詰め、調味液で炊き上げます。冷めてもおいしく、お弁当にもお勧めです。
  • 糖質カット
  • カロリーカット


このレシピの栄養価

メンバーシップに登録をすると
あなたの食事基準に合わせたレシピの
栄養価が表示されます

すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
292 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
11.0 g
脂質
10.8 g
炭水化物
40.3 g
糖質
38.8 g
食物繊維
1.5 g
カリウム
230 mg
カルシウム
105 mg
マグネシウム
69 mg
リン
183 mg
1.5 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
2251 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
21 µg
ビタミンA
35 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
21 µg
ビタミンE
0.5 mg
エネルギー
292 kcal
食塩相当量
1.2 g
たんぱく質
11.0 g
脂質
10.8 g
炭水化物
40.3 g
糖質
38.8 g
食物繊維
1.5 g
カリウム
230 mg
カルシウム
105 mg
マグネシウム
69 mg
リン
183 mg
1.5 mg
亜鉛
1.5 mg
ヨウ素
2251 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.08 mg
ビタミンB2
0.07 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.11 mg
ビタミンB12
0.5 µg
葉酸
21 µg
ビタミンA
35 µg
ビタミンD
0.2 µg
ビタミンK
21 µg
ビタミンE
0.5 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 油揚げ(小角揚げ2枚/人)
    30 g
  • 45 g
  • ごぼう
    5 g
  • にんじん
    5 g
  • 干ししいたけ
    1 g
  • A だし汁
    150 ml
  • A 砂糖
    小さじ1弱 (2.5 g)
  • A 塩
    0.3 g
  • A しょうゆ
    小さじ3/4 (4.5 g)
  • A 酒
    小さじ1/6強 (1 g)
  • A 和風だしの素
    0.3 g
  • 油揚げ(小角揚げ2枚/人)
    1.5枚 (30.0 g)
  • 45 g
  • ごぼう
    1/8本未満 (5.6 g)
  • にんじん
    1/8本未満 (5.6 g)
  • 干ししいたけ
    2/3枚 (1.3 g)
  • A だし汁
    150.0 g
  • A 砂糖
    2.5 g
  • A 塩
    0.3 g
  • A しょうゆ
    4.5 g
  • A 酒
    1.0 g
  • A 和風だしの素
    0.3 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    油揚げは熱湯にくぐらせ油抜きをします。ごぼうはささがき、にんじんと戻したしいたけは、みじん切りにします。
  • 2
    米にごぼう、にんじん、しいたけを加えます。調味料は合わせます。
  • 3
    油揚げを麺棒で数回転がします。1辺に切れ目を入れ、袋状にします。
  • 4
    油揚げを半分に切り、3を7分目まで詰めます。
  • 5
    炊飯器に5を並べ、合わせた調味料を入れます。だしが染み込むように、手の平で何回か押し、平らにします。
  • 6
    炊飯器で炊き込みモードまたは普通で炊飯します。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール