パリパリ食感がクセになる ごぼうの漬物 パリパリ食感がクセになる ごぼうの漬物

パリパリ食感がクセになる ごぼうの漬物

  • エネルギー 35 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g

パリパリ食感がクセになる ごぼうの漬物

  • エネルギー 35 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g
ogaeriさんのレシピ
1時間以上

ごぼうには食物繊維がたっぷり。噛みごたえがあり、食事の満腹感がアップします。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
35 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
0.9 g
脂質
0.0 g
炭水化物
8.6 g
糖質
6.3 g
食物繊維
2.3 g
カリウム
138 mg
カルシウム
19 mg
マグネシウム
23 mg
リン
29 mg
0.3 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.05 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.3 mg
エネルギー
35 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
0.9 g
脂質
0.0 g
炭水化物
8.6 g
糖質
6.3 g
食物繊維
2.3 g
カリウム
138 mg
カルシウム
19 mg
マグネシウム
23 mg
リン
29 mg
0.3 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
1 µg
コレステロール
0 mg
ビタミンB1
0.02 mg
ビタミンB2
0.02 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.05 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
28 µg
ビタミンA
1 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
0 µg
ビタミンE
0.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • ごぼう
    40 g
  • A
    • めんつゆ(ストレート)
      小さじ1強 (6 g)
    • 小さじ1 (5 g)
    • 砂糖
      小さじ1と1/3 (4 g)
    • しょうゆ
      小さじ1/2 (3 g)
    • 0.2 g
    • 赤とうがらし(輪切り)
      少々
  • ごぼう
    1/4本 (44 g)
  • A
    • めんつゆ(ストレート)
      6.0 g
    • 5.0 g
    • 砂糖
      4.0 g
    • しょうゆ
      3.0 g
    • 0.2 g
    • 赤とうがらし(輪切り)
      1/8本 (0.1 g)
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    ごぼうは丸めたアルミホイルかたわしでこすって皮をこそげ取り、食べやすい大きさに切って水に10分ほどさらします。
  • 2
    鍋にごぼうとかぶるくらいの水を入れ、強火にかけます。沸騰したら1分ほどゆでて、ざるにあげて水けをきります。
  • 3
    鍋にAを入れてひと煮立ちさせます。砂糖が溶けたらごぼうを加えてさっと混ぜます。
  • 4
    粗熱をとって保存容器やポリ袋に入れ、冷蔵庫で1時間ほど漬けて味がなじんだらできあがりです。
  • 5
    ※漬け汁は全体の5割を可食量として栄養価計算をしています。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール