

押麦のミネストローネ
- エネルギー 127 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
押麦のミネストローネ
- エネルギー 127 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
30分以内
美味しくて、具だくさんで大満足!!押麦のプチプチとした食感が◎!お魚がメインの食事にお勧めのスープです。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
127
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
4.4
g
脂質
3.2
g
炭水化物
23.9
g
糖質
17.2
g
食物繊維
6.7
g
水溶性食物繊維
2.3
g
不溶性食物繊維
2.7
g
カリウム
365
mg
カルシウム
17
mg
マグネシウム
19
mg
リン
73
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
8
µg
コレステロール
3
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.07
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.19
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
28
µg
ビタミンA
108
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
7
µg
ビタミンE
0.6
mg
飽和脂肪酸
0.53
g
一価不飽和脂肪酸
1.75
g
多価不飽和脂肪酸
0.31
g
エネルギー
127
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
4.4
g
脂質
3.2
g
炭水化物
23.9
g
糖質
17.2
g
食物繊維
6.7
g
水溶性食物繊維
2.3
g
不溶性食物繊維
2.7
g
カリウム
365
mg
カルシウム
17
mg
マグネシウム
19
mg
リン
73
mg
鉄
0.6
mg
亜鉛
0.4
mg
ヨウ素
8
µg
コレステロール
3
mg
ビタミンB1
0.11
mg
ビタミンB2
0.07
mg
ビタミンC
14
mg
ビタミンB6
0.19
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
28
µg
ビタミンA
108
µg
ビタミンD
0.1
µg
ビタミンK
7
µg
ビタミンE
0.6
mg
飽和脂肪酸
0.53
g
一価不飽和脂肪酸
1.75
g
多価不飽和脂肪酸
0.31
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
ショルダーベーコン5 g
-
玉ねぎ25 g
-
じゃがいも25 g
-
にんじん15 g
-
エリンギ10 g
-
にんにく1 g
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
ミックスビーンズ15 g
-
押し麦10 g
-
パセリ(みじん切り)0.5 g
-
A
-
トマトジュース(食塩不使用)大さじ2 (30 g)
-
顆粒コンソメ小さじ1/6 (0.5 g)
-
塩0.3 g
-
こしょう少々
-
水100 ml
-
-
B
-
ケチャップ小さじ1弱 (5 g)
-
ウスターソース小さじ1/3 (2 g)
-
-
ショルダーベーコン5.0 g
-
玉ねぎ1/8個 (27 g)
-
じゃがいも1/6個 (28 g)
-
にんじん1/8本 (17 g)
-
エリンギ1/8パック (11 g)
-
にんにく1/4片 (1.1 g)
-
オリーブ油2.0 g
-
ミックスビーンズ15.0 g
-
押し麦10.0 g
-
パセリ(みじん切り)0.6 g
-
A
-
トマトジュース(食塩不使用)30.0 g
-
顆粒コンソメ0.5 g
-
塩0.3 g
-
こしょう0.0 g
-
水100.0 g
-
-
B
-
ケチャップ5.0 g
-
ウスターソース2.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、エリンギ、ベーコンは1cm角に切ります。にんにくはみじん切りにします。
2
鍋にオリーブ油とにんにくを入れて中火で熱し、香りが立ったらベーコンを炒めます。
3
焼き色がついたら玉ねぎ、エリンギを加え、2分ほど炒めます。じゃがいも、にんじん、Aを加えて蓋をし、弱火で10分煮ます。
加熱時間は2人分の目安です。
4
押し麦、ミックスビーンズを加えて混ぜ、さらに10分ほど加熱します。Bを加えて味を整えます。
5
器に盛りつけ、パセリを散らしたら出来上がりです。
レシピQA
-
ウースターソースの代わりに減塩中濃ソースは可能ですか❓自宅にウースターソースは常備してないので。
- 2023年04月15日
-
ご質問ありがとうございます。ウスターソースの代わりに、減塩中濃ソースでもお作りいただけます。使用量が少量のため、味に大きな変化はないと思われますが、もし味が薄く感じられた場合は、塩を少量ずつ追加してご調整ください。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2023年04月17日