

ひじきでヘルシードライカレー
- エネルギー 364 kcal
- 食塩相当量 1.9 g
ひじきでヘルシードライカレー
- エネルギー 364 kcal
- 食塩相当量 1.9 g
介護の現場スタッフが、シニアの方のために考案したメニューです。鉄分が豊富で、コクもありますが、ヘルシーな一品です。
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
364
kcal
たんぱく質
12.2
g
脂質
11.0
g
炭水化物
53.6
g
糖質
49.7
g
コレステロール
34
mg
食塩相当量
1.9
g
食物繊維
3.9
g
カリウム
567
mg
カルシウム
66
mg
マグネシウム
73
mg
リン
157
mg
鉄
1.6
mg
亜鉛
1.5
mg
ビタミンA
99
µg
ビタミンE
1.6
mg
ビタミンB1
0.19
mg
ビタミンB2
0.12
mg
ビタミンB6
0.42
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
27
µg
ビタミンC
7
mg
ビタミンD
0.0
µg
エネルギー
364
kcal
たんぱく質
12.2
g
脂質
11.0
g
炭水化物
53.6
g
糖質
49.7
g
コレステロール
34
mg
食塩相当量
1.9
g
食物繊維
3.9
g
カリウム
567
mg
カルシウム
66
mg
マグネシウム
73
mg
リン
157
mg
鉄
1.6
mg
亜鉛
1.5
mg
ビタミンA
99
µg
ビタミンE
1.6
mg
ビタミンB1
0.19
mg
ビタミンB2
0.12
mg
ビタミンB6
0.42
mg
ビタミンB12
0.1
µg
葉酸
27
µg
ビタミンC
7
mg
ビタミンD
0.0
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
胚芽精米55 g
-
水(炊飯用)90 ml
-
鶏ひき肉40 g
-
ひじき(乾燥)4 g
-
にんじん10 g
-
玉ねぎ20 g
-
バナナ5 g
-
にんにく(すりおろし)1 g
-
しょうが(すりおろし)3 g
-
水大さじ1と1/3 (20 g)
-
カレーフレーク10 g
-
しょうゆ小さじ1/3 (2 g)
-
中濃ソース小さじ1/3 (2 g)
-
油小さじ1/3強 (1.5 g)
-
塩0.1 g
-
こしょう少々
-
胚芽精米55 g
-
水(炊飯用)90.0 g
-
鶏ひき肉40.0 g
-
ひじき(乾燥)4.0 g
-
にんじん1/8本未満 (11 g)
-
玉ねぎ1/8個 (21 g)
-
バナナ1/8本未満 (8.3 g)
-
にんにく(すりおろし)1/4片 (1.1 g)
-
しょうが(すりおろし)3.0 g
-
水20.0 g
-
カレーフレーク10.0 g
-
しょうゆ2.0 g
-
中濃ソース2.0 g
-
油1.5 g
-
塩0.1 g
-
こしょう0.0 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
胚芽精米に、炊飯用の水を加えて普通に炊きます。
2
にんじん、玉ねぎ、水で戻したひじきをそれぞれフードプロセッサーで5mm角程度にします。
3
バナナはフードプロセッサーで細かくするか、フォークでつぶします。
4
フライパンににんにく、しょうが、油を入れて香りを出し、鶏ひき肉を加えて炒め、塩、こしょうを振ります。
5
④に②を入れて炒める。さらにバナナ、水を入れ、野菜に火が通るまで煮ます。
6
カレーフレーク、しょうゆ、ソースを加え、焦げないように混ぜながら水分をとばします。
7
皿にご飯を盛り付け、⑥を盛り付けて出来上がりです。