にんじんそぼろ にんじんそぼろ

にんじんそぼろ

  • エネルギー 86 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g

にんじんそぼろ

  • エネルギー 86 kcal
  • 食塩相当量 0.4 g
☆栄養士のれしぴ☆さんのレシピ
15分以内

人参入りで彩りがきれい!ひき肉100%に比べてカロリーは約3割ダウン。お弁当にもお勧めの一品です。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
86 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
5.5 g
脂質
6.0 g
炭水化物
3.0 g
糖質
2.6 g
食物繊維
0.4 g
カリウム
132 mg
カルシウム
7 mg
マグネシウム
3 mg
リン
8 mg
0.1 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
20 mg
ビタミンB1
0.01 mg
ビタミンB2
0.01 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.02 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
4 µg
ビタミンA
104 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.1 mg
エネルギー
86 kcal
食塩相当量
0.4 g
たんぱく質
5.5 g
脂質
6.0 g
炭水化物
3.0 g
糖質
2.6 g
食物繊維
0.4 g
カリウム
132 mg
カルシウム
7 mg
マグネシウム
3 mg
リン
8 mg
0.1 mg
亜鉛
0.1 mg
ヨウ素
0 µg
コレステロール
20 mg
ビタミンB1
0.01 mg
ビタミンB2
0.01 mg
ビタミンC
1 mg
ビタミンB6
0.02 mg
ビタミンB12
0.0 µg
葉酸
4 µg
ビタミンA
104 µg
ビタミンD
0.0 µg
ビタミンK
3 µg
ビタミンE
0.1 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 合いびき肉(牛7:豚3)
    大さじ2 (30 g)
  • にんじん
    15 g
  • A
    • しょうが(すりおろし)
      0.5 g
    • しょうゆ
      小さじ1/2弱 (2.5 g)
    • みりん
      小さじ1/3 (2 g)
    • 小さじ1/3弱 (1.5 g)
    • 砂糖
      小さじ1/6 (0.5 g)
    • 小さじ1/3強 (2 g)
  • 合いびき肉(牛7:豚3)
    1/6パック (30.0 g)
  • にんじん
    1/8本 (17 g)
  • A
    • しょうが(すりおろし)
      1/8片未満 (0.6 g)
    • しょうゆ
      2.5 g
    • みりん
      2.0 g
    • 1.5 g
    • 砂糖
      0.5 g
    • 2.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    にんじんはみじん切りにします。
  • 2
    フッ素樹脂加工のフライパンを中火で熱し、合いびき肉を色が白くなるまで炒めます。
  • 3
    にんじんとAを加え、弱火で5分ほど炒めて汁けを飛ばしたら出来上がりです。
    加熱時間は2人分の目安です。

  • レシピQA

    今回ひき肉300gで作りました。そのため調味料の量も少し多めになりました。大皿に盛り付けて各自お皿に取る感じで食べました。 その場合、摂取する食塩相当量も少なくなりますか? 例えば、全部で2.5gほどで小皿に盛り付けた場合では1.0g程度とかになりますでしょうか? 質問がややこしくてすみません

    • 2021年01月14日

    ご質問ありがとうございます。レシピに表示されている調味料をそのまま人数倍してお作りいただき、その人数で分けていただければ表示の食塩相当量から大きく異なることはないと考えられます。ただ、どの調味料をどの程度多めにお使いになられたか、各自でお皿にとられた場合ではどのくらいの量を召し上がったのか等分かりかねますため、正確にお答えすることができません。お役に立てず申し訳ございません。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2021年01月15日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール