キャベツのアンチョビサラダ キャベツのアンチョビサラダ

キャベツのアンチョビサラダ

  • エネルギー 43 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g

キャベツのアンチョビサラダ

  • エネルギー 43 kcal
  • 食塩相当量 0.8 g
almo*さんのレシピ
5分以内

シンプルで手軽に作れます。キャベツをちぎることでドレッシングがなじみ、おいしさアップ。おもてなしやおつまみにもおすすめ。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
43 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
2.3 g
脂質
2.5 g
炭水化物
4.2 g
糖質
2.8 g
食物繊維
1.4 g
カリウム
168 mg
カルシウム
42 mg
マグネシウム
13 mg
リン
31 mg
0.4 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
4 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
33 mg
ビタミンB6
0.10 mg
ビタミンB12
0.7 µg
葉酸
64 µg
ビタミンA
4 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
63 µg
ビタミンE
0.3 mg
エネルギー
43 kcal
食塩相当量
0.8 g
たんぱく質
2.3 g
脂質
2.5 g
炭水化物
4.2 g
糖質
2.8 g
食物繊維
1.4 g
カリウム
168 mg
カルシウム
42 mg
マグネシウム
13 mg
リン
31 mg
0.4 mg
亜鉛
0.3 mg
ヨウ素
3 µg
コレステロール
4 mg
ビタミンB1
0.03 mg
ビタミンB2
0.04 mg
ビタミンC
33 mg
ビタミンB6
0.10 mg
ビタミンB12
0.7 µg
葉酸
64 µg
ビタミンA
4 µg
ビタミンD
0.1 µg
ビタミンK
63 µg
ビタミンE
0.3 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • キャベツ
    80 g
  • アンチョビペースト
    小さじ1弱 (5 g)
  • オリーブ油
    小さじ1/2 (2 g)
  • 0.1 g
  • 黒こしょう
    少々
  • キャベツ
    2枚 (94 g)
  • アンチョビペースト
    5.0 g
  • オリーブ油
    2.0 g
  • 0.1 g
  • 黒こしょう
    0.1 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    キャベツは一口大にちぎります。
    かたい部分は薄切りにします。やわらかい葉を使うのがおすすめです。
  • 2
    ボウルにアンチョビペーストとオリーブ油を入れ、なじむまで混ぜます。
  • 3
    キャベツ、塩、黒こしょうを加え、全体を混ぜて出来上がりです。

  • レシピQA

    作ってみましたがアンチョビが魚臭くて誰も食べません。チューブのものを使ったのが良くなかったのかもしれません。ニンニクを少し加え、軽く炒めたらいい匂いに変わり全員食べてくれましたが、栄養面ではどの位違いますか?

    • 2021年06月02日

    ご質問ありがとうございます。アンチョビは熱を加えることで独特の香りがやわらぎます。今回にんにくを加えて軽く炒めていただいたとのことで、「にんにくチューブ:1g」を使った場合は、エネルギー:2kcal、炭水化物:0.4gがプラスされ、炒める際に「油:1g」を使用した場合はさらに、エネルギー:9kcal、脂質:1gがプラスされます。少量であれば栄養面で大きく変わることはございません。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2021年06月03日

    アプリをインストール