

野菜たっぷり あじの南蛮漬け
- エネルギー 172 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
野菜たっぷり あじの南蛮漬け
- エネルギー 172 kcal
- 食塩相当量 1.0 g
30分以内
揚げ焼きにしたあじを、まろやかな酸味の南蛮酢に漬けます。パプリカの彩りで食欲もわきます。
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
172
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
15.2
g
脂質
6.8
g
炭水化物
13.8
g
糖質
12.5
g
食物繊維
1.3
g
カリウム
446
mg
カルシウム
89
mg
マグネシウム
41
mg
リン
202
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
390
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
56
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
5.1
µg
葉酸
43
µg
ビタミンA
32
µg
ビタミンD
6.2
µg
ビタミンK
19
µg
ビタミンE
2.0
mg
エネルギー
172
kcal
食塩相当量
1.0
g
たんぱく質
15.2
g
脂質
6.8
g
炭水化物
13.8
g
糖質
12.5
g
食物繊維
1.3
g
カリウム
446
mg
カルシウム
89
mg
マグネシウム
41
mg
リン
202
mg
鉄
1.0
mg
亜鉛
1.1
mg
ヨウ素
390
µg
コレステロール
48
mg
ビタミンB1
0.14
mg
ビタミンB2
0.15
mg
ビタミンC
56
mg
ビタミンB6
0.38
mg
ビタミンB12
5.1
µg
葉酸
43
µg
ビタミンA
32
µg
ビタミンD
6.2
µg
ビタミンK
19
µg
ビタミンE
2.0
mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
あじ(3枚おろし)70 g
-
塩0.2 g
-
こしょう少々
-
片栗粉適量
-
サラダ油適量
-
玉ねぎ30 g
-
赤パプリカ15 g
-
黄パプリカ15 g
-
水菜10 g
-
白ごま小さじ1/3 (1 g)
-
南蛮酢
-
だし汁(かつお・昆布)大さじ1と2/3 (25 g)
-
米酢大さじ1 (15 g)
-
砂糖大さじ1/2 (4.5 g)
-
しょうゆ小さじ2/3 (4 g)
-
-
あじ(3枚おろし)70 g
-
塩0.2 g
-
こしょう0.1 g
-
片栗粉適量
-
サラダ油適量
-
玉ねぎ1/6個 (32 g)
-
赤パプリカ1/8個 (17 g)
-
黄パプリカ1/8個 (17 g)
-
水菜1/8束未満 (12 g)
-
白ごま1.0 g
-
南蛮酢
-
だし汁(かつお・昆布)25.0 g
-
米酢15.0 g
-
砂糖4.5 g
-
しょうゆ4.0 g
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
玉ねぎは薄切りにし、5分ほど水にさらして水けをきります。パプリカは細切りにし、玉ねぎとともにバットにしきます。
2
あじに塩とこしょうを振り、片栗粉を薄くまぶします。多めのサラダ油を中火で熱して揚げ焼きし、1の上に並べます。
3
小鍋に南蛮酢の材料を入れてひと煮立ちさせ、2にかけます。粗熱が取れたらラップをして、冷蔵庫で冷やします。

4
水菜を4cmの長さに切り、3に加えてざっと混ぜます。器に盛り、白ごまを散らして出来上がりです。
レシピQA
-
醤油は薄口ですか?濃口ですか?
- 2023年01月15日
-
ご質問ありがとうございます。こちらのレシピで使用している醤油は「濃口しょうゆ」です。おいしい健康で「しょうゆ(醤油)」とのみ記載されている場合は、すべて「濃口しょうゆ」になります。なお、栄養価は、大さじ1(18g)当たり食塩相当量「2.6g」のものを使用しています。参考になれば幸いです。
- おいしい健康管理栄養士
- 2023年01月16日