鮭と野菜のチーズクリーム煮 鮭と野菜のチーズクリーム煮

鮭と野菜のチーズクリーム煮

  • エネルギー 197 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g

鮭と野菜のチーズクリーム煮

  • エネルギー 197 kcal
  • 食塩相当量 1.3 g
annnnnさんのレシピ
30分以内

フライパン一枚で作れるお手軽レシピ。具沢山で食べ応えのある一品です。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
197 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
20.3 g
脂質
6.7 g
炭水化物
18.4 g
糖質
14.0 g
食物繊維
4.4 g
カリウム
710 mg
カルシウム
183 mg
マグネシウム
46 mg
リン
323 mg
0.8 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
24 µg
コレステロール
50 mg
ビタミンB1
0.22 mg
ビタミンB2
0.39 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.56 mg
ビタミンB12
4.1 µg
葉酸
39 µg
ビタミンA
184 µg
ビタミンD
19.3 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
1.0 mg
エネルギー
197 kcal
食塩相当量
1.3 g
たんぱく質
20.3 g
脂質
6.7 g
炭水化物
18.4 g
糖質
14.0 g
食物繊維
4.4 g
カリウム
710 mg
カルシウム
183 mg
マグネシウム
46 mg
リン
323 mg
0.8 mg
亜鉛
1.2 mg
ヨウ素
24 µg
コレステロール
50 mg
ビタミンB1
0.22 mg
ビタミンB2
0.39 mg
ビタミンC
13 mg
ビタミンB6
0.56 mg
ビタミンB12
4.1 µg
葉酸
39 µg
ビタミンA
184 µg
ビタミンD
19.3 µg
ビタミンK
9 µg
ビタミンE
1.0 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鮭(切り身)
    60 g
  • 塩(鮭用)
    0.1 g
  • こしょう(鮭用)
    少々
  • 小麦粉
    適量
  • じゃがいも
    30 g
  • 玉ねぎ
    20 g
  • にんじん
    20 g
  • しめじ
    20 g
  • ホールコーン
    5 g
  • バター
    小さじ1/2 (2 g)
  • 低脂肪牛乳
    100 ml
  • 顆粒コンソメ
    小さじ1/3 (1 g)
  • スライスチーズ
    5 g
  • 0.3 g
  • こしょう
    少々
  • パセリ(みじん切り)
    0.5 g
  • 鮭(切り身)
    60.0 g
  • 塩(鮭用)
    0.1 g
  • こしょう(鮭用)
    0.1 g
  • 小麦粉
    適量
  • じゃがいも
    1/4個 (33 g)
  • 玉ねぎ
    1/8個 (21 g)
  • にんじん
    1/6本 (22 g)
  • しめじ
    1/4パック (22 g)
  • ホールコーン
    1/8本未満 (10 g)
  • バター
    2.0 g
  • 低脂肪牛乳
    100.0 g
  • 顆粒コンソメ
    1.0 g
  • スライスチーズ
    5.0 g
  • 0.3 g
  • こしょう
    0.0 g
  • パセリ(みじん切り)
    0.6 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    じゃがいもは5mm厚さの半月切り、玉ねぎは薄切り、にんじんは3mm厚さのいちょう切りにします。しめじは手でほぐします。
  • 2
    鮭は食べやすい大きさに切り、塩とこしょうを振って小麦粉を薄くまぶします。
  • 3
    フライパンにバターを中火で熱し、鮭を皮目から焼きます。両面焼き色付くまで焼きます。
  • 4
    1の野菜と牛乳、顆粒コンソメを加えます。煮立ったら蓋をして弱火にし、10分ほど煮込みます。
    加熱時間は2人分の目安です。
  • 5
    野菜がやわらかくなったら塩とこしょう、チーズを加えて木べらで大きく混ぜ合わせ、チーズが溶けたら火を消します。
  • 6
    器に盛り、パセリを振ります。

  • レシピQA

    こちら低脂肪乳ではなく、普通の牛乳でもよろしいでしょうか?

    • 2023年05月23日

    ご質問ありがとうございます。普通牛乳に変更いただいてもおいしくお作りいただけます。同量(100ml/人)の「普通牛乳」に変更した場合の栄養価(1人分)は、「エネルギー:216kcal(+19kcal)」「たんぱく質:19.8g(-0.5g)」「脂質:9.5g(+2.8g)」「炭水化物:17.7g(-0.7g)」となります。普通牛乳で作ると、よりコク深い味わいになるかと思います。参考になれば幸いです。

    • おいしい健康管理栄養士
    • 2023年05月24日

    このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール