

冬野菜のカレー鍋
- エネルギー 233 kcal
- 食塩相当量 2.0 g
冬野菜のカレー鍋
- エネルギー 233 kcal
- 食塩相当量 2.0 g
30分以内
とろみが美味しい、旨味たっぷり鍋!身体を温める生姜や冬野菜がたっぷり!腸内環境を整える食物繊維が1日分の1/3摂取可能!
-
脂質カット
-
塩分カット
-
カロリーカット
すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
233
kcal
食塩相当量
2.0
g
たんぱく質
20.1
g
脂質
6.1
g
炭水化物
26.0
g
糖質
19.7
g
食物繊維
6.3
g
水溶性食物繊維
1.3
g
不溶性食物繊維
4.9
g
カリウム
865
mg
カルシウム
113
mg
マグネシウム
72
mg
リン
271
mg
鉄
1.9
mg
亜鉛
2.0
mg
ヨウ素
144
µg
コレステロール
51
mg
ビタミンB1
0.23
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
35
mg
ビタミンB6
0.52
mg
ビタミンB12
0.7
µg
葉酸
148
µg
ビタミンA
120
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
63
µg
ビタミンE
1.2
mg
飽和脂肪酸
1.54
g
一価不飽和脂肪酸
2.30
g
多価不飽和脂肪酸
1.25
g
エネルギー
233
kcal
食塩相当量
2.0
g
たんぱく質
20.1
g
脂質
6.1
g
炭水化物
26.0
g
糖質
19.7
g
食物繊維
6.3
g
水溶性食物繊維
1.3
g
不溶性食物繊維
4.9
g
カリウム
865
mg
カルシウム
113
mg
マグネシウム
72
mg
リン
271
mg
鉄
1.9
mg
亜鉛
2.0
mg
ヨウ素
144
µg
コレステロール
51
mg
ビタミンB1
0.23
mg
ビタミンB2
0.24
mg
ビタミンC
35
mg
ビタミンB6
0.52
mg
ビタミンB12
0.7
µg
葉酸
148
µg
ビタミンA
120
µg
ビタミンD
0.6
µg
ビタミンK
63
µg
ビタミンE
1.2
mg
飽和脂肪酸
1.54
g
一価不飽和脂肪酸
2.30
g
多価不飽和脂肪酸
1.25
g
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
<つゆ>
-
A めんつゆ(3倍希釈)小さじ2と1/2強 (18 g)
-
A 水200 ml
-
A カレー粉小さじ1/2 (1 g)
-
水溶き片栗粉小さじ1弱 (5 g)
-
酒かす(好みで)大さじ1強 (20 g)
-
-
<具材>
-
白菜80 g
-
長ねぎ40 g
-
れんこん25 g
-
ごぼう20 g
-
にんじん15 g
-
しめじ15 g
-
たら40 g
-
鶏もも肉(皮なし)30 g
-
豆腐30 g
-
-
<つゆ>
-
A めんつゆ(3倍希釈)18.0 g
-
A 水200.0 g
-
A カレー粉1.0 g
-
水溶き片栗粉5.0 g
-
酒かす(好みで)20.0 g
-
-
<具材>
-
白菜3/4枚 (85 g)
-
長ねぎ1/2本 (67 g)
-
れんこん31 g
-
ごぼう1/8本 (22 g)
-
にんじん1/8本 (17 g)
-
しめじ1/6パック (17 g)
-
たら40.0 g
-
鶏もも肉(皮なし)30.0 g
-
豆腐1/8丁 (30.0 g)
-
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
材料は食べやすい大きさに切る。
2
鍋にAを入れて、煮立てる。
3
2に煮え難いものから順に入れて煮ていく。アクが出たら取り除く。
4
水溶き片栗粉を加えて混ぜ、とろみがついたら出来上がり。※酒かすを入れる時は、水溶き片栗粉を加える前に汁で溶いて加える。