材料(1人分)
- ひじき
- 0.6 g
- にんじん
- 15 g
- 油揚げ
- 5 g
- えだまめ
- 10 g
- A 砂糖
- 小さじ1 (3 g)
- A しょうゆ
- 小さじ1弱 (5 g)
- A 酒
- 小さじ1 (5 g)
- A みりん
- 小さじ1/2 (3 g)
- A だし
- 40 ml
- ごま油
- 小さじ3/4 (3 g)
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
鉄分や食物繊維が豊富なひじきを使ったシンプルな煮物です。減塩をしてもだし汁を使うことで煮物の旨味がUP
分量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、 食べられる部分の分量を表示しています。
ひじきは水で戻し、にんじんと油揚げを細切りにします。えだまめをはゆでて、さやから実をはずします。
鍋にごま油を入れ、ひじきを炒めます。油がなじんだら、にんじんと油揚げを入れ、さらに炒めます。
全体に火が通ったらA を入れて混ぜます。沸騰したら、弱火にして煮汁が減るまで煮ます。
煮汁が減ったらえだまめを入れ、わずかに汁が残る程度まで煮て出来上がりです。
https://oishi-kenko.com/recipes/586