ごま油入り 筑前煮 ごま油入り 筑前煮

ごま油入り 筑前煮

  • エネルギー 150 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g

ごま油入り 筑前煮

  • エネルギー 150 kcal
  • 食塩相当量 1.1 g
JUNちゃンさんのレシピ
30分以内

椎茸やだし汁で旨味をプラスし、ごま油で香ばしい風味を出しています。野菜たっぷり栄養満点のレシピです。


すべての栄養価 (1人分)

エネルギー
150 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
8.0 g
脂質
7.1 g
炭水化物
13.9 g
糖質
10.9 g
食物繊維
3.0 g
カリウム
508 mg
カルシウム
32 mg
マグネシウム
30 mg
リン
121 mg
0.9 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
602 µg
コレステロール
31 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
10 mg
ビタミンB6
0.21 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
34 µg
ビタミンA
112 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
0.6 mg
エネルギー
150 kcal
食塩相当量
1.1 g
たんぱく質
8.0 g
脂質
7.1 g
炭水化物
13.9 g
糖質
10.9 g
食物繊維
3.0 g
カリウム
508 mg
カルシウム
32 mg
マグネシウム
30 mg
リン
121 mg
0.9 mg
亜鉛
1.0 mg
ヨウ素
602 µg
コレステロール
31 mg
ビタミンB1
0.11 mg
ビタミンB2
0.13 mg
ビタミンC
10 mg
ビタミンB6
0.21 mg
ビタミンB12
0.2 µg
葉酸
34 µg
ビタミンA
112 µg
ビタミンD
0.4 µg
ビタミンK
14 µg
ビタミンE
0.6 mg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。

材料 1 人分

  • 鶏もも肉(皮付き)
    35 g
  • 0.5 g
  • 醤油
    0.5 g
  • ニンジン
    14 g
  • こんにゃく
    15 g
  • さといも
    20 g
  • 干し椎茸
    1.5 g
  • しめじ
    10 g
  • レンコン
    10 g
  • ごぼう
    10 g
  • ごま油
    小さじ1/2 (2 g)
  • 絹さや
    3 g
  • だし汁
    40 ml
  • 調味料
    • 黒砂糖
      小さじ1弱 (3 g)
    • 小さじ1強 (5.5 g)
    • しょうゆ
      小さじ1 (6 g)
    • みりん
      小さじ1/2 (3 g)
  • 鶏もも肉(皮付き)
    35.0 g
  • 0.5 g
  • 醤油
    0.5 g
  • ニンジン
    1/8本 (16 g)
  • こんにゃく
    1/8枚未満 (15.0 g)
  • さといも
    1/2個 (24 g)
  • 干し椎茸
    1枚 (1.9 g)
  • しめじ
    1/8パック (11 g)
  • レンコン
    13 g
  • ごぼう
    1/8本未満 (11 g)
  • ごま油
    2.0 g
  • 絹さや
    1.5枚 (3.3 g)
  • だし汁
    40.0 g
  • 調味料
    • 黒砂糖
      3.0 g
    • 5.5 g
    • しょうゆ
      6.0 g
    • みりん
      3.0 g
  • ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
  • ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g

作り方

  • 1
    鶏もも肉は一口大に切り、しょう油・酒で下味をつける。 干し椎茸は水に戻しておく
  • 2
    ごぼうは、皮をこそげ取り、7ミリ厚さの斜め切り。 レンコンは、皮をむき、7ミリ厚さの半月切りかいちょう切りにし、ともに水にはなす。
  • 3
    こんにゃくは、すりこ木などでたたいた後、手で一口大にちぎる。5分ほどゆでてざるにあげる。
  • 4
    人参、さといもは一口大に切る。 里芋はさっとゆでてざるに取る。 きぬさやは、筋を取り、大きければ斜めに切る。 しめじは、石づきを切り落とし、ほぐしておく。
  • 5
    鍋を中火にかけ、ごま油を熱し、鶏肉を投入。油がはねるので、素早く蓋をしてしばらくそのまま。焼き目が付いたら裏返す。
  • 6
    火の通りにくいものから順に加え、炒める。ごぼう・ニンジン→こんにゃく→レンコン→さといも・しめじ、椎茸
  • 7
    全体に油が回ったら、だし汁と椎茸のもどし汁を加える。 沸騰してあくが浮いてきたら、すくい取る。
  • 8
    さとう、酒を加え、アルミ箔で落し蓋をし、ふたもして、やや火を弱め、10分ほど煮る。
  • 9
    しょう油を加え、具材が柔らかくなり煮汁が少なくなるまで煮る。 落とし蓋をして、ふたは少しずらす。
  • 10
    きぬさや・みりんを加え、火をやや強めて、鍋をかえしながら煮詰めて、照りを出す。

  • このレシピに使われている食材について


    アプリをインストール