

鮭のミルク味噌蒸しちゃんちゃん焼き風
- エネルギー 196 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
鮭のミルク味噌蒸しちゃんちゃん焼き風
- エネルギー 196 kcal
- 食塩相当量 1.6 g
蒸し焼きにすることで、鮭や野菜のうま味をぎゅっと詰めた一品。牛乳と味噌の組み合わせで、まろやかに仕上がります。
-
脂質カット
-
塩分カット
-
カロリーカット
-
-
-
お気に入りから
削除しました -
このレシピの栄養価
あなたの食事基準に合わせた
レシピの栄養価が表示されます
レシピの栄養価が表示されます
すべての栄養価(1人分)を表示 すべての栄養価 (1人分)
エネルギー
196
kcal
たんぱく質
21.4
g
脂質
7.7
g
炭水化物
10.8
g
糖質
7.8
g
コレステロール
52
mg
食塩相当量
1.6
g
食物繊維
3.0
g
カリウム
651
mg
カルシウム
77
mg
マグネシウム
44
mg
リン
281
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
0.9
mg
ビタミンA
131
µg
ビタミンE
1.4
mg
ビタミンB1
0.21
mg
ビタミンB2
0.28
mg
ビタミンB6
0.65
mg
ビタミンB12
4.8
µg
葉酸
83
µg
ビタミンC
16
mg
ビタミンD
25.8
µg
エネルギー
196
kcal
たんぱく質
21.4
g
脂質
7.7
g
炭水化物
10.8
g
糖質
7.8
g
コレステロール
52
mg
食塩相当量
1.6
g
食物繊維
3.0
g
カリウム
651
mg
カルシウム
77
mg
マグネシウム
44
mg
リン
281
mg
鉄
1.2
mg
亜鉛
0.9
mg
ビタミンA
131
µg
ビタミンE
1.4
mg
ビタミンB1
0.21
mg
ビタミンB2
0.28
mg
ビタミンB6
0.65
mg
ビタミンB12
4.8
µg
葉酸
83
µg
ビタミンC
16
mg
ビタミンD
25.8
µg
煮物や麺類の残り汁など、実際には食さないと想定される栄養価は、上記リストから除いてあります。
材料 1 人分
-
鮭(切り身)80 g
-
塩、こしょう0.3 g
-
小麦粉小さじ2/3 (2 g)
-
白菜60 g
-
長ねぎ15 g
-
にんじん15 g
-
しめじ25 g
-
オリーブ油小さじ1/2 (2 g)
-
A牛乳大さじ1と1/4弱 (18 g)
-
Aみそ小さじ1と2/3 (10 g)
-
Aにんにく(すりおろし)1 g
-
バター(仕上げ用)小さじ1/4 (1 g)
-
ブラックペッパー(仕上げ用)少々
-
鮭(切り身)80.0 g
-
塩、こしょう0.3 g
-
小麦粉2.0 g
-
白菜2/3枚 (64 g)
-
長ねぎ1/6本 (25 g)
-
にんじん1/8本 (17 g)
-
しめじ1/4パック (28 g)
-
オリーブ油2.0 g
-
A牛乳18.0 g
-
Aみそ10.0 g
-
Aにんにく(すりおろし)1/4片 (1.1 g)
-
バター(仕上げ用)1.0 g
-
ブラックペッパー(仕上げ用)0.1 g
- ※ 使用量は野菜の皮、肉・魚の骨や内臓を取り除いたもので、食べられる部分の分量を表示しています。
- ※ 買物量は廃棄される部分も含んだ分量を表記しています。例: あさり(殻付き)の場合 使用量40g 買物量100g
作り方
1
にんじんは薄い短冊切り、長ねぎは斜め薄切りに、しめじは食べやすい大きさにほぐします。
2
白菜の芯の部分はそぎ切り、葉の部分はざく切りにします。Aを合わせておきます。
3
鮭は食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをして小麦粉をまぶします。オリーブ油を熱したフライパンで両面に焼き色をつけます。
4
野菜とAを加え、蓋をして弱火で蒸します。野菜に火が通ったら、バターを加え絡めます。
5
お好みで、ブラックペッパーをかけたら出来上がりです。